33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
早寝
2008-07-09 Wed 00:44
ここ4ヶ月天候がすぐれないんですよ、茨城県南も、、、特に夜は、、、。数時間後に晴れるという希望もないので、どんどん早寝してエネルギーを蓄えますよ。明日の夜は星降る快夜になるやもしれませんからね。
別窓 | 雑感 | コメント:3 | トラックバック:0
<<コペルニクスの街Torun(トルニ) | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星への興味を引き裂く梅雨の七夕>>
この記事のコメント
こんばんは
早々と、寝てしまいましたか、 残念と 言いながら朝にはすっかり曇り空に成りましたね ^^;

夏の天の川~数年前は よく見えて居ましたが、北の方角は 近場にジャリジャリが出来て、 成田方面は 明るさが増して来て居るし~西は 都会の明かりが凄いし~救われるのは 東の空だけに成って来た今日この頃です ^^; 。

昼間の太陽見には 関係おまへんけど (笑)。
2008-07-09 Wed 21:14 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
かすてん様、こんばんは。
私は最近、星見は休みです。でも、そろそろ早起きして、Boattini彗星を
見たいと思っているのですが、どうなりますか。
4ヶ月悪天候というのは圧巻?ですね。確かに!
私の経験では、8月13日を過ぎた最初の晴れの夜が、春以降の最初の
良いコンディションになるはずです。お盆で東京が「休み」になることに
よって、気候が急変するのですかね。
2008-07-09 Wed 21:56 | URL | S.U #znXM71jk[ 内容変更]
>☆はごろも~*さん
 ☆はごろも~*さんの所からは東だけですか。私の所は、南は首都圏方向でもありますが、国道125号の街路灯が酷いです。西はつくば、北は土浦、東は近くの工場と、光に囲まれています。辛うじてまともなのは頭の上だけです。
 光害に悩まされない太陽観測は良いですね。

>S.Uさん
 私も早朝のBoattini彗星を見られる日を待っているのですが、ちっとも晴れません。ただいま5.5等くらいらしいですがそんなに明るい内には見られないかもしれませんね。
 昨年は8月12日のペルセウスの夜がものすごい透明度でした。霞ヶ浦の水面近くまで星が見えていました。
2008-07-10 Thu 06:20 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター