2021-03-21 Sun 00:00
斎藤幸平氏の著書『人新世の「資本論」』は、SDGsは「大衆のアヘン」である!と、マルクスの名句をなぞって始まる。
→近未来の世界を想像するための入門書(2021-02-03) 厳しい未来予測にも関わらず理解しやすい言葉を使う斎藤氏の語りを聞くのはそれだけでも心地よい。本書への批判として著者はマルクスの『資本論』を理解していないなどがある様だが、そうなのかどうなのか『資本論』を知らない自分にはわからない。既刊の『資本論 全3巻』で議論するか、現在刊行中の『新MEGA』(Marx-Engels-Gesamtausgabe)も踏まえて議論するかで話の噛み合い方が違ってきそうだ。本書は後者の立場で書かれた日本語一般書の嚆矢と言えよう。ここにあるのは『資本論 全3巻』には書かれなかったその後のマルクスの思索を理解することで、21世紀の環境危機を乗り越える具体的な方向と方法を示す斎藤『資本論』と言える。そのエッセンスについては様々な場で語っているので、音声と動画のリストをおよそ時系列に挙げてみた。 今後も新しいものが見つかったら追記していきたいと思う。 19/08/08 斎藤幸平×白井聡トークイベント(斎藤幸平・編著『未来への大分岐』刊行記念) 19/12/11 「ベルリンの壁崩壊がもたらしたもの」(3) 冷戦終結30年 大分岐の時代に 20/07/04 記念講演2 『未来への大分岐 気候変動問題への取組みと協同組合への期待』 20/09/14 ポストコロナ時代の新しい社会の在り方(大阪市立大学) 20/09/16 集英社新書創刊20周年記念シンポジウム 「危機の時代を考える」 20/11/02 斎藤幸平さん『大洪水の前に: マルクスと惑星の物質代謝』を語る。(第4回『政經研究』奨励賞 贈呈式 主催: 公益財団法人政治経済研究所) 20/11/20 未来授業まとめ 「人新世の資本論」 20/12/15 【青木理✖︎斎藤幸平】著書がベストセラーに。斎藤幸平と資本主義の限界について、語る! 21/01/10 資本主義の矛盾と課題とは? 後藤正文×経済思想家・斎藤幸平 21/02/22 「ポスト資本主義 新しい社会の在り方を考える」ゲスト:斉藤幸平、出演:宮台真司、ダースレイダー、ジョー横溝 21/3/09 「新書大賞2021」受賞 斎藤幸平先生 記念講演会 1 「新書大賞2021」受賞 斎藤幸平先生 記念講演会 2 「新書大賞2021」受賞 斎藤幸平先生 記念講演会 3 21/03/12 『アシタノカレッジ』武田砂鉄 × 斎藤幸平 *00:26:11から1:02:43あたり 21/03/13 #D2021 Decade 現在から何が見えるか? *残念ながらアーカイブなし 21/04/19 【CLweek Day1】”エコ”じゃ世界は救えない?! ー学校では教えてくれないホントのことー 21/04/21 「気候変動✖️政治?市民ムーブメント?」eri&小野りりあん・能條桃子・佐久間裕美子・斎藤幸平 21/05/01 5金スペシャル コロナでいよいよ露わになったコモンを破壊する資本主義の正体 司会:神保哲生 出演:宮台真司、ゲスト:斎藤幸平 【Part1】、【Part2】 21/05/12 FNNプライムオンライン『コロナ感染と資本主義 緊急事態宣言と日本人』 若い世代は有権者数で言えば負けるのは民主主義だからこれはしょうがないですが、政治や大企業が声を反映してこなかったことへの怒りがあるわけで、今のシニアの世代にとって50年後は関係ないわけですから、影響が直撃する人たちの意見を尊重して彼らからより意見を聞く、これもまた別の意味での民主主義なのではないでしょうか。フジサンケイグループでコミュニズムって言えたのが良かったです(笑)。 【前編】、【後編】 21/07/04 RADIO SAKAMOTO 陰謀論に対する処方箋 斎藤幸平 國分功一郎 21/07/20 人新世論 公開ミーティング 斎藤幸平、小出愛菜、江守正多、能條桃子、飯田哲也。 21/07/28 若い世代が考える本当の豊かさとは 21/09/02 BS11オンデマンド『石破茂x斎藤幸平 格差拡大・気候変動 資本主義は限界なのか?』 #まだ気候変動を止められる 20/08/24 Vol.1 私たちはまだ気候変動を止められる。地球のために今からできること 20/12/17 Vol.2 2030年までに今からできること *本人は出席していない #D2021 Dialogue 20/07/19 Vol.1 Dialogue OPEN『D』/ ごみと資本主義を考える 20/08/22 Vol.2 Dialogue 食と民主主義を考える 20/09/20 Vol.3 Dialogue 水は誰のものか? 20/10/31 Vol.4 Dialogue たかが電気 *本人は出席していない 20/11/29 Vol.5 Dialogue 「さよなら資本主義 # 1歴史篇 」 21/01/27 Vol.6 Dialogue "クソどうでも良い仕事" は誰のため? 〜ブルシットジョブとエッセンシャルワーク〜 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター