2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
移動天文車
2007-03-14 Wed 00:06
tenmonsha2.jpg 水戸市内では移動天文車「ミレニアムスター」を使って第2第4土曜に「土曜とくとく天体観望会」が開催されているそうだ。リフト付きのワゴン車に口径30センチ反射望遠鏡1基と口径20センチ反射望遠鏡3基、液晶プロジェクター、発電機などを積み派遣依頼に応じて学校での学習会や公民館のイベントなどへ出張してくれる。天体観望会は7年間で約350回開かれ、延べ約3万2500人が星空に親しんだという。費用は無料。問い合わせは水戸市総合教育研究所(電話029・244・1331)。ただし、派遣は水戸市内に限られるので霞ヶ浦周辺には来てもらえず残念。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0 | トラックバック:0
<<ミザールは何色? | 霞ヶ浦天体観測隊 | 天文台計画(その3) 3998円で完成>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター