33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
SFではなく特許? 慣性質量低減装置ー半重力エンジン
2021-01-25 Mon 00:00
・米国UFO特許、『慣性質量低減装置ー半重力エンジン』?
 大槻先生ならずとも、どんなものか知りたい。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:1
<<病床数世界トップクラスの日本でなぜ医療崩壊なのか? | 霞ヶ浦天体観測隊 | 新型コロナワクチン 日本の開発環境と接種計画>>
この記事のコメント
昔から、UFOは重力をコントロールして飛行しており、反重力(半重力は初めて聞きました。実効的に重力を減らしている?)を使っているという説があります。また、米軍がこれを研究して、特許を取っているという話もあります。

 でも、「反重力」の特許というのは、たぶん都市伝説です。「反重力」という科学技術用語はありませんから。一般の言葉としてはあってもいいですが。


 重力波を発生する装置の特許はあるみたいです。詳細は不明ですが、これならアインシュタインの一般相対性理論の範囲内でしょう。また、一般相対性理論の拡張版に基づく斥力成分利用の特許もあるかもしれませんが、これを含めても、時空が混じったテンソル場を主体とする相対性理論で「反重力」というような単純な用語が出てくることはないと思います。


https://gigazine.net/news/20200124-ufo-patent/

https://www.thedrive.com/the-war-zone/31798/the-secretive-inventor-of-the-navys-bizarre-ufo-patents-finally-talks

特許
https://patents.google.com/patent/US10322827B2/


[付記]
 「半重力式」というのが建築土木用語にはあって、半分は自重で自立し、半分は剛性で支える構造のようです。素人目には、飛翔物体には使えないように思います。
2021-01-25 Mon 11:26 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター