33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
土星の輪を楽しめる奇跡の時代
2021-01-23 Sat 00:00
1812201.jpg・土星が傾いたのは最近(10億年前)、という論文。
 土星の輪はあと1億年ほどで消えてしまうかもしれないと言う予測を以前目にしたことがあるが、人類誕生が数億年ずれていたら土星に輪が無い時代だったかもしれないわけだ。さらに例え輪がある時期に人類が存在していても、10億年前に地軸が大きく傾かなかったら、横から薄い輪を眺めるだけになり、土星が観望会のスターになることはまずなかったことだろう。
[Credits: NASA/JPL-Caltech/Space Science Institute]
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
<<新型コロナワクチン 日本の開発環境と接種計画 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 今年第1回目の城館調査は藪漕ぎのみで終了>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター