33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
余湖図を使ったお城歩きの入門書
2021-01-19 Tue 00:00
2101101.jpg『図解 「地形」と「戦術」で見る 日本の城』
       風来堂編 イーストプレス 2021年 920円

わかりやすいコンパクトな入門書が出た。解説に使われている図はお城業界のレジェンドでありお城友達でもある余湖浩一さんのいわゆる「余湖図」の中から選ばれている。すでに「余湖図」の知名度は高く、お城めぐりをする人の多くがお世話になっている有名な図だ。本書では2色刷りだが、総数7400枚を超えるオリジナル余湖図は、独特なカラーのイラスト鳥瞰図ですべて『余湖くんのホームページ』で公開されている。
2101122.jpg先週のNHK大河『麒麟がくる』で松永久秀が自爆した信貴山城を余湖図の例として挙げておこう。
[右図は余湖くんのホームページより]
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
<<火星スケッチ 目次 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 測定方法によって異なる中性子寿命の不思議>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター