33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
晴れた休日は機材の点検
2008-06-30 Mon 19:28
0806302.jpg 休日としては久しぶりの太陽。

 観測機材はほとんど表の物置に入れてあるので時々点検したいのだが、天気のよい休日でないとそれができない。080630.jpgそれにしてもこんなに高温になってしまっていいのだろうか。良くはないだろうがかといって室内にこれら機材を置いておく場所はもはや無い。
別窓 | 機材 | コメント:3 | トラックバック:0
<<みずがめ座VY(VY Aqr) | 霞ヶ浦天体観測隊 | ネジバナ>>
この記事のコメント
今日は~(^^)
こんばんは~

今日は 雨模様の朝から急速に天気回復 綺麗な青空に成りましたね~お蔭様で 太陽観察 月平均24日間達成です (^^)。

と言いながらも ~綺麗な星空が 低い雲で被われました^^; 、、

梅雨の時期は保管には気を付けて下さい、 レンズ面は 時折確認して置いた方が良さそうです。。
2008-06-30 Mon 21:50 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さんの太陽観測は24日もできたのですか!
 私の方はまずまず星が見えた(4等星くらい)のが5夜、辛うじて星が見えた(1等星くらい)のが5夜で合計10夜。昨年の16夜を大きく下回ってしまいました。これで、月間わずか10夜は3ヶ月連続です。その上、目の覚めるような快夜は一晩もありませんでした。
 太陽観測に使っているレンズは心配なしで羨ましいです。たまに晴れたら日光に晒してあげるのがいいのでしょうね。もちろん観測するのが一番でしょうが。
2008-07-01 Tue 01:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
はじめまして^^
通りすがりにお邪魔させて頂きました^^ 応援ポチッ!!
夏バテには気をつけて下さいね☆
宜しければ私のところにも遊びに来てくださいね♪
2008-08-09 Sat 13:04 | URL | @音三昧 #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター