33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
星子
2008-06-23 Mon 23:55
080623.jpg 休みの朝、遅く起きた。雨は夕べの早い時刻に上がり、朝は薄日の覗く曇り空。窓の外を見ると庭仕事をするヨメさんの向こうに星子が安心しきっておっちんしている。後で聞いたらいびきをかいて寝ていたらしい。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:7 | トラックバック:0
<<近頃の空には何が見えているの? | 霞ヶ浦天体観測隊 | 「天の川」地名考(その2)>>
この記事のコメント
こんばんは。
動物たちに安心してもらえる人になっている「かすてんさん」のお嫁さんもいい人なんですね(^^)
それだけで今夜は安心して眠れますzzz
2008-06-24 Tue 00:51 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
人畜無害です。
2008-06-24 Tue 06:16 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
おっちんってなあに?
2008-06-24 Tue 21:52 | URL | もも #-[ 内容変更]
おっちん=正座
関西で使われていると思いますが、今となってはもしかしたら古典落語の中だけかも。こどもがお行儀良くお座り(正座)している感じでしょうか。私も関西ネイティヴでないのでニュアンスが正確でないかもしれませんが。
2008-06-24 Tue 23:19 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
おっちんでなくて「おっちゃん」ですが(^^)

「おっちん」は確かにかすてんさんの仰るとおりです。
が、かしこまってではなくてしょうがなしにという意味合いが入っていたと記憶しています。昔は広島でもこの言い回しを使う人がいたのですが、今はおられません。
かしこまって正座していると見せかけて実は心の中では「あっかんべー」している状態を指す言葉だったと記憶しています。
間違っていたら(随分昔なので)すみません。
2008-06-25 Wed 00:43 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
今晩は。
福井では、<おちょきん>と言っています。
2008-06-25 Wed 19:09 | URL | 小泉孝道 #-[ 内容変更]
各地にお住まいのみなさま、ありがとうございます。
 大阪生まれのヨメさんは「子どもが座ること。正座とは限らない。」と言っております。ニュアンスは各人それぞれに若干違う様ですが、要は「座ること」でよろしいかと思います。
 こんなページがありました。
http://www.seizaclub.com/hougenn.html
小泉孝道さんも書かれている福井の「おちょきん」もありますね。
2008-06-25 Wed 20:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター