33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
都市の暑熱化の問題と地球温暖化の問題
2020-09-27 Sun 00:00
・エアコン「2050年までに約3倍増」問題の深刻度
 見栄とは関係なく、隣がエアコンをつけたら排気熱でうちが暑くなりうちにもエアコンが必要になる。この連鎖で都市は着実に暑くなり、エアコン普及率は限りなく100%へ近づくから、都市はますます暑くなる。で、都市の暑熱化の問題と地球温暖化の問題とはどのように折り合いをつけていくのだろうか?
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
<<死んだと思って放置しておくと次々に生き返る不思議 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 180度のパノラマを撮れる平面レンズ>>
この記事のコメント
現状では、日本でも、日本より北にある先進諸国でも、まだ暖房費のエネルギーの大きいのではないでしょうか。暖冬で埋め合わせがつくと思います。

 でも、将来はわからないなあ、と思ったのですが、冷房、暖房のエネルギー収支の将来予測ってみつからないです。出てくるのは、エアコンの節電機能の宣伝ばかり。
2020-09-27 Sun 14:40 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
暖房と冷房の埋め合わせはついても、エアコンがどんどん増えていけばエネルギーの総量は結局増えてしまい、都市に暮らす人は、地球規模の温暖化による暑さなのか、都市化による暑さなのか区別つかないのではないかと思います。車でエアコンかけて会場へ集まり、部屋にエアコン入れて温暖化を議論する、このまま世界中でエアコンを使い続けていても、増え続けていても、温暖化ガス排出量を減少へ転じられるのか、この構図がとても気になっています。
2020-09-30 Wed 09:45 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>このまま世界中でエアコンを使い続けていても、増え続けていても

 エアコンが増える限りは、省エネの望みは薄ですね。
 ヒートアイランド現象を地球温暖化の一部にカウントしていますので、温暖化も進むばかりです。

 夏は、みんな海とか山で暮らせれば多少ましかもしれません。
2020-10-01 Thu 20:01 | URL | S.U #CaeATOgY[ 内容変更]
温暖化ガス排出削減について、やってもやらなくても意味のないレジ袋削減ではなく、エアコンを使う生活を続けることとについて、みなさんどのように整合性を持たせているのか疑問です。

別の話題ですが、先日、温暖化ガスを出さずに水素を取り出す画期的な製造方法発明についてのニュースを聞きました(出どころを失念)。エントロピーを減らすのにエネルギーを使わないカラクリについて知りたいです。何かわかったら教えてください。
2020-10-02 Fri 08:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>エアコンを使う生活を続けることとについて
 熱中症で命を落とす人も増えているし、節電技術も限界があるし、家庭でケチっても工場や会社や病院などではケチれないので、このあたりでもうあきらめではないでしょうか。住むところを変えるくらいが私の知恵です。

>温暖化ガスを出さずに水素を取り出す画期的な製造方法発明
 私も聞いたような気がしますがわすれました。

 何らかの製造過程で生じる副産物のガスを圧縮するとか触媒でどうのこうのとかだったかもしれません。

 水力発電か地熱発電で電気分解すれば、一応製造出来ると思います。 
2020-10-02 Fri 12:49 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>エアコン〜はケチれないので、このあたりでもうあきらめではないでしょうか。
 ですね。エアコンは使い続けたいので、それを帳消しにできるような革新的技術があれば心苦しくなく使い続けられますね。
2020-10-02 Fri 19:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター