2020-09-21 Mon 00:00
![]() どうしたのだろうか、産経がこのようにまともな主張を書いている。そのこと自体の裏を読む必要もありそうだが、これまでの産経読者には額面通り読んでもらえれば良いと思う。[画像は引用記事の一部] |
ちょっと驚きますね。
ただの「ガス抜き」というのが通常の基本的解釈ですが、本件は、内閣官房長官の政治的地位にも関わり、ひいては、政権基盤にも関わることですからね。 これはちょっとチェンジがあって、産経には安倍内閣の負の遺産の精算の必要性が出てきたというのが基本的な解釈になるんでしょうか。 この線でどうでしょうか。
2020-09-21 Mon 07:08 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
この先の産経の論調に注目したいですね。
って、新内閣から目を外らせるための囮ってことないでしょうかね。まぁ、囮自体の性能がここまで良いのも珍しいかもしれません。
2020-09-21 Mon 07:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>囮自体の性能がここまで良い
新官房長官が囮では、内閣自体が次の囮ということですか。それはすごいですね。 [追加の移動] 別件ですが、 昔、高度経済成長期に、プロ野球に「サンケイアトムズ」というのがありましたよね。名称変化は、サンケイスワローズ→サンケイアトムズ→ヤクルトアトムズ→ヤクルトスワローズだったと思います。 当時でも「サンケイ」と聞くと「右派新聞」のイメージでしたから、よく手塚治虫の看板キャラが借りれたなと思ったものです。でも、当時の産経新聞は中小自営業者が読んでいて農家の人も読んでいました。以後、ヤクルトに経営資本が段階的に譲渡され、ヤクルトがあまりに弱いので、アトムズの名前は手塚事務所が引き上げたと聞いています。 産経は読売と日経に挟まれているので、読者層獲得の戦略の右往左往も?、というのが話の収束点です。
2020-09-21 Mon 08:00 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
スワローズとしては、国鉄スワローズのときからずっと弱かったですね。その万年最下位の国鉄にいて、毎年20勝以上をあげてきた金田正一は、投手一人の高校野球みたいな球団ですが、やはり天才だったのでしょう。
父は日経読者でしたが、産経は色々なものをくれるのでいっとき2紙取っていた時もありました。神宮球場のチケットをもらえるので時々行っていました。芝生の外野席が大好きでした。
2020-09-21 Mon 08:20 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
当時、鉄腕アトムのシールでももらえたなら嬉しかったと思います。
>国鉄スワローズ 現在のヤクルトのつば九郎君と、JRバスのつばめのマークは、この大昔を通じてつながっているのですね。今でも交流はあるのでしょうか。
2020-09-21 Mon 08:31 | URL | S.U #C.yc8JL2[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター