なるほど、そうなのですね。
私も以前は、NTT東日本の光モデムを使っていました。触らない限り問題にはなりませんが、部分的につながらないのは、いざ問題になると悩むところですね。壊れないにこしたことはないのですが、技術的対応や交換品を持ってきてくださる方は、丁寧迅速で助かります。 私も、キャリアやWiFiごとにVPNの安定性が違うので、困っています。在宅勤務が急に増えて、日本中で問題になっていると想像します。私のは以前からなので、通信量の増加のためではないと思っています。
2020-09-15 Tue 11:02 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
NTTは相談センターや直接お客様宅に伺う要員をかなり確保しています。(それでも繋がりにくい時もありますが・・) 特に現場の作業員は年中無休です。故障申告があっても無くても待機しています。即日修理が原則ですので機器の予備機確保から車両整備まで常時行っています。それらには多くの稼働が必要です。収入が無く稼働が多ければ支払われる給与も少なくなります。しかし第一種通信事業者はこれらの体制を縮小できません。あまり知られていない事ですが、他社の携帯基地局までの回線や他社の交換機設置場所なども提供しています。いつ発生するか分からない他社の故障の為に修理要員・車両・部材を確保し、そのため自身の給与が少なくなってしまい、配置転換などを余儀なくされてしまう。これが実情です。変な法律のおかげで・・・
2020-09-17 Thu 17:57 | URL | (の) #zcj9HRiI[ 内容変更]
S.Uさん
ひかり電話を使用する最初にモデムが届いて、接続した時点で問題なく繋がったためそれ以上取説を読むこともありませんでした。事前にこれを読んでいれば。今回オペレータさんに教えていただく必要もなかったのかもしれませんが、まぁとてもすてきな対応をしていただけたので、災い転じて福となす(ちょっと違うか)だと感じ儲けものと受け取っています。 (の)さん これに関するお話は以前も伺いましたが、電電公社〜NTT時代にインフラ整備してきた日本の財産をタダ同然で企業にくれてやる法律でしたね。最終的にたどり着いた窓口は接続が早かったのですが、最初に問い合わせた窓口はオンフックで30分以上待たされ、少ない人手で対応していることを感じました。
2020-09-18 Fri 09:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
モデム設置の部門はいいのですが、NTT全体でいうと部署によります。
グループが関連会社に分かれていて、料金支払いなどを含めますと、責任体制が明瞭でなく、しわ寄せが顧客に来ているところもあります。全体的にはあまり高い評価はできません。民営化の時のしわ寄せがまだあるのでしょう。
2020-09-18 Fri 13:25 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
AT&Tの分割化は問題を残さなかったのでしょうか。
2020-09-18 Fri 17:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター