33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ただ火星を見つけるだけでは飽き足らない人
2020-08-29 Sat 00:00
2008251.jpg・ほんのり光房:ようやく見つけた火星
 もう病気としか言いようがないな。いや、たとえ話ではなく先週は体調不良で更新を休んでいたみゃおさんなのだが、最も心配していた病気の再発ではないことがわかり、ブログ更新を再開している。8月22日の火星の写真も素晴らしいが、こんなことまで考えて計算して楽しんでいる人はそうはいないだろうと思う。
[写真は、ひまわり繋がりで、中島みゆきの「ひまわり"SUN WARD"」の入っているアルバム『LOVE OR NOTHING』のケース]

本題を離れるが、中島みゆきの「ひまわり"SUN WARD"」についての深い考察を見つけた。
 →クラバートの樹:No.208 - 中島みゆきの詩(11)ひまわり
別窓 | 星のサイト | コメント:0
<<ベテルギウス 減光と変光周期の早まり | 霞ヶ浦天体観測隊 | ハンサムな人>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター