33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
明日からまたしばらく雨続き予報
2008-06-08 Sun 00:27
0806072.jpg 帰宅する頃にはすっかりどん曇り。昨日のISS月面通過は昼の時間帯のため見に行けないのは仕方なかったが、今夜の飛来もこの空では見られそうも無い。
080607.jpg
 マツバギクに思いっきり頭を突っ込んで夢中に蜜を吸っている蜂。レンズが近くにあろうが我関せず。

 変光星観測報告はここ数ヶ月関東周辺の方からのデータが激減。星が見えないのだから当然だが。健闘しているのはつくばに居ながらにしてオーストラリアで撮影しているmeinekoさんくらいか。
別窓 | 雑感 | コメント:2 | トラックバック:0
<<映画『六ヶ所村ラプソディー』を見てきた | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星へ行ける技術で星の見える地球に>>
この記事のコメント
この子はマルハナバチの仲間でしょうか。蜜吸ってるハチは数センチまで近づいて写真撮れますよね。鳥のお写真はなんでしょうか?ムク?
昨夜は星がほとんど見えない空だったのに、シャトル+ISSが見えました。すっごく明るくてビックリ。ちなみに運転中でした!(笑)
2008-06-08 Sun 22:49 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
マルハナバチのようです。
 無我夢中で潜り込んで蜜を吸っていました。
 鳥の写真は無いです。我が家の庭、お隣の庭、牧場の木々にいろいろな鳥が来ている様ですが、すぐに三脚付きのカメラを準備できないので声を聞くだけです。
 土曜日の夜は曇っていた筈ですがみゃおさんのところだけは晴れ間が出来ましたか。これも人徳か。常に機会を狙っている努力の成果という方が正確。
2008-06-09 Mon 09:03 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター