33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
コロナ後の日本の恐ろしいシナリオ
2020-04-26 Sun 00:00
内田樹:コロナ後の世界
 ここには「新型コロナウイルスが民主主義を殺す」という恐ろしいシナリオが現実味を帯びて示されている。【本来なら「愚かな為政者を選んだせいで失敗した。これからはもっと賢い為政者を選びましょう」という簡単な話です。でも、そうはゆかない。コロナ終息後、自民党は「憲法のせいで必要な施策が実行できなかった」と総括すると思います。必ずそうします。「コロナ対応に失敗したのは、国民の基本的人権に配慮し過ぎたせいだ」と言って、自分たちの失敗の責任を憲法の瑕疵に転嫁しようとする。右派論壇からは、改憲して非常事態条項を新設せよとか、教育制度を変えて滅私奉公の愛国精神を涵養せよとか言い出す連中が湧いて出て来るでしょう。コロナ後には「すべて憲法のせい」「民主制は非効率だ」という言説が必ず湧き出てきます。これとどう立ち向かうか、それがコロナ後の最優先課題だと思います。】コロナ後の大多数の国民に、コロナ以前ですらできなかった「自分たちの貧困は自民党政権の失政だと考えて投票」できる体力知力が残っているだろうか。

・ロックダウンは国民監視システム構築のため?
 中国や台湾、韓国などの成功例の裏にある、国民監視システムについて、スノーデンの言を取り上げて、この様に書いている人もいる。

・パンデミックは今後30-40日以内に「自然に終焉」する
 そして、こんなのもある。
別窓 | コロナ事件 | コメント:9
<<なぜ重篤化する前兆を本人も医師も掴めなかったのか | 霞ヶ浦天体観測隊 | iMac移行作業開始と同時に雷が鳴り出した>>
この記事のコメント
>「自分たちの貧困は自民党政権の失政だと考えて投票」

 「政権」というのは、国民がわざわざ税金を支払って権力を与えている存在ですよね。つまり、財産も権利も与えている。これで世の中がうまくいかなければ、全面的に政権の責任であり、国民の責任はほとんどないと思わないといけないと思います。

 金も権利を差し出した先の落ち度を自分の責任にする、そんな聖人のようなお人好しがいたら驚くばかりです。


>パンデミックは今後30-40日以内に「自然に終焉」する

 私もそうだと予測しています。

 そもそもウイルス蔓延・終息というのは、太古からある自然現象なので、 人間の力はほとんど無力だと思います。だから、対策の有無はそんなに関係ないと思います。自粛やロックダウン程度の原始的な方策でどうこうできるものではないでしょう。

 自然界を変えるには、ワクチンや特効薬など自然界にない物質を物量で生産するしかないと思います。
2020-04-26 Sun 07:14 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>財産も権利も与えている。これで世の中がうまくいかなければ、全面的に政権の責任であり、国民の責任はほとんどないと思わないといけないと思います。
 少なくとも、各地で反政府暴動を起こして、政策の足を引っ張ることも皆無、何十年もおとなしく見守ってきています。無能な政治家を選んだことは国民の責任ですが、失政の責任を国民が負ういわれは無いですね。

>対策の有無はそんなに関係ないと思います。自粛やロックダウン程度の原始的な方策でどうこうできるものではないでしょう。
 落ち着いて振り返って考える時期かと感じます。誰が損して誰が得したのか、。自然現象によって予期せぬパニックが起こった、と素直に考えるのはお人好しすぎるかと感じます。冬季の風邪として2ヶ月で1万人感染(検査がすくないという意見もあるので10倍の10万人感染としても)というのは本当に多いのか、死亡者350人(これも10倍いるとして3500人)は恐怖を感じるほど多すぎるのか、何か腑に落ちません。次の冬からは、インフルエンザの陽性反応が出たり死者が出たら、知事の記者会見をやったらわかりやすくて良いのでは無いでしょうか。
2020-04-28 Tue 12:42 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>落ち着いて振り返って考える時期かと感じます。
 いろいろと素朴な疑問があります。なぜ、今回に限って「新型コロナ」が騒がれたのか? この程度の「コロナ」は過去にも一定数流行していたことがあるのではないかということです。

 例えば、インフルエンザではないらしいが倦怠感と高熱が出てぶり返す、味覚障害が出る、外国で(あるいは日本に来た外国人に)うつされたらしいと思われるような「風邪」は私もかかったことがありますし、何年かに1回は私の周りでも流行っているようです。こういうのも「コロナ」じゃないでしょうか。

 重症の肺炎になる割合が問題なのかもしれませんが、肺炎になりやすい病気は他にもたくさんあるので(例えばマイコプラズマ肺炎は、年間約1万人が発症)これとてコロナ特有の現象ではありません。

 治療法がないというのも問題かもしれませんが、風邪だって普通、どうせ根本的な治療法はないので家で寝ておれと昔から言われています。
2020-05-02 Sat 05:41 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
今回の騒動は、このウィルスが人口だとか生物兵器だとかは置くとしても、自然現象だけとは思えません。誰にとって得になったかとつい考えてしまいます。新種のウィルスへの人々の不安感を利用している大きな力があるような気がします。

各国の感染や死者のデータは、現時点では暫定的な数字しかないということでしょうが、検査方法や診断基準が違うものを並べても本来ならば比較のしようがないはずです。それを見せられて、このままだとあそこまで行くのではないかという恐怖心を煽られてしまいました。

国民側が非常事態宣言を求めるように仕向ける政治的演出も功を奏しました。国民の間には、相互監視の有効性や私刑の正当性という大きな勘違いが固定されることになると思います。いろいろな点で、権力側にとって良い予行演習になったと思います。
2020-05-02 Sat 11:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>相互監視の有効性や私刑の正当性という大きな勘違いが固定される

 これは、コロナよりも恐いですね。

 これは、戦争での犠牲や貧困格差というものを正当化することにつながります。

 自粛はあくまでも自粛なので、他人が公然と非難すると人権侵害や名誉毀損に当たると思います。
2020-05-02 Sat 12:42 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>自粛
 同調圧力で構成されている日本人社会をよく分かった統治方法です。自粛ですからね、矯正したわけでなくあくまでも自主的に勝手にやっている形ですから。コロナを怖がっている人のどれほどがその先にやってくる恐ろしい時代を自分の言動が作っているとわかっているのでしょうか。
2020-05-02 Sat 17:33 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
「自粛」ということばが不適当のような気がします。

 「自粛」というのは、辞書によると「自分から進んで」、つまり、自己判断と自己責任でやることです。これだったら、人に批判されることもないかわりに責任は自分で取ることになります。

 今回のは、社会の要請や圧力のために自分の欲求を曲げる場合も当然あるので、「自己抑制」「自己犠牲」というのが適当と思います。

 これらの言葉が強すぎるなら、「社会的要請」とか「社会規範のマナー」とか言えばよいと思います。そうすれば、100%の自己責任は問われないと思います。
2020-05-03 Sun 08:58 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>「自粛」ということばが不適当のような気がします。
 それも「自粛」を「要請」って、論理的には意味通じないですよね。忖度解釈をする日本社会だから実行可能です。

>「社会的要請」
 内容はまさに社会的要請です。補償問題が出るのでそれを言いたくない政府、言い出しにくい国民、絶妙の組み合わせなのでしょうね。
2020-05-04 Mon 10:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>それも「自粛」を「要請」

 辞書には、「自分から進んで」とありますので、要請に応じた時点で自粛ではなくなります。


>忖度解釈

 そもそも「忖度解釈」ができるというのもおかしいですよね。

 忖度をする本人が、「ここは、Aさんのお考えを忖度して・・・」 というならいいです。

 しかし、忖度された側や第三者が「BさんがAさんを忖度した」と解釈して公言するのは、事実いかんに関わらず、他人の秘めた内心を勝手に憶測で暴露することになりますので、相当失礼なことだと思います。
 勝手に忖度呼ばわりで暴露された人はカンカンだと思います。

>「社会的要請」
 少なくとも、国民の側は、自己について、「自粛」という言葉は使うべきでなく、「社会的要請」と言い換えるべきですね。あとで、賠償金を請求したり、裁判に訴えたりする時に「自粛」という言葉を使っていると、判決に影響するほどではないと思いますが、印象として良くないです。
 
2020-05-04 Mon 11:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター