33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
子どもたちをゲームやテレビから引き剥がせるか?
2020-03-07 Sat 00:00
・つくば経済新聞:休校中の子ども向け「デジタルコンテンツまとめ」つくばの研究機関中心に
 ウェブサイト「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」を、2月29日に緊急公開した、とあるのになぜリンクを貼らないのかね。せめてURLとか。と言う手間で貼っておこう。
 →休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ

・NEWSつくば:オンラインで自由研究を支援 臨時休校でつくばの研究者ら
別窓 | 話題いろいろ | コメント:3
<<1等台の予報 アトラス彗星(C/2019 Y4) | 霞ヶ浦天体観測隊 | 先手先手の今頃>>
この記事のコメント
JACSTというのはよさそうですね。

でも、サーバが混んでいるのか、アクセスがちょっと重いです。

子どもたちのうちでのゲームやテレビも多少大目に見ないとしかたないでしょうか。カラオケやゲーセンよりはましですからね。
2020-03-07 Sat 17:10 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
良いコンテンツが提供されていそうですね。
でも、結局またもや格差が広がる、という結果になるのでしょうね。
一斉に教育の機会を停止されて、「はい」と言うのではまずかったと思います。
2020-03-07 Sat 21:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>教育の機会を停止されて、「はい」と言うのではまずかった

世間全般に、小中高校の学校授業での学力向上というのがそれほど期待されていないということでしょうか。

 そうだとすると、それがもっとも深刻な問題ですが、日本では昔からそうだ、そうでなかったことはない、といえばそうかもしれません。

 授業には、授業にしかない価値が確かにあるのですが、在校中はそれに気づかず、大人になると忘れてしまうのかもしれません。
2020-03-08 Sun 07:39 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター