2020-02-18 Tue 00:00
・新型コロナ、東京マラソン一般参加取りやめ 返金なし
大幅縮小、でも金はすでに利権部位へ流してしまったので返金しない。盗られ損でも文句を言わない良い国民。オリンピックもこの手で行ける。 |
スポーツイベントが中止になった場合、エントリーフィーが返金されないのはわりと普通ですが、一部のカテゴリーのみ且つ自粛からというのはたぶん前例がないですし、納得がゆかない人も少なくないでしょうね。ライヴイベント等では返金されるのが当たり前でしから。しかも感染リスクという点では常日頃から追い込んでいるエリートアスリートの方が一般人より免疫力が低いのは常識ですし。
2020-02-18 Tue 10:54 | URL | すなっぷすてぃっく #-[ 内容変更]
東京都が返金無しというのは、モラルの規範としていいのですかね。
これから、民間でも、イベントなど企画して、チケット押し売りして、「予定通り」新型コロナで中止すりゃいいのですよね。 政治資金や寄付金集めのイベントなら丸儲けですが、これらは普段からそうなのでしょうか。
2020-02-18 Tue 11:23 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
週末の歴史講座の準備とか、来月から開催する城郭関連のテーマ展準備などに時間を使ってしまい、返事が遅くなってすみません。
すなっぷすてぃっくさん お久しぶりです。見てくださっているのですね。ありがとうございます。 国際的に売り出し中のつくば霞ヶ浦りんりんロードは走られたことあるでしょうか?私は武蔵野市にいた時代、多摩川へ出て、五日市、奥多摩、相模湖、山中湖などヒルクライム込みの長距離ライドが好きだったので、当地の平べったいところを走ってもあまり面白くないのではないだろうかと考えてしまいます。もちろん今の私は足も萎え萎えで自宅周辺の20m程度の丘でもヘロヘロですが。 >感染リスクという点では常日頃から追い込んでいるエリートアスリートの方が一般人より免疫力が低いのは常識で やはりそうですよね。私の経験でも、試合当日と疲労のピークは同じころなので、コロナに限らず、感染症リスクは高まると感じています。 S.Uさん >東京都が返金無しというのは、モラルの規範としていいのですかね。 私もそれを考えました。イベント開催側はそこの厳しい判断の中で運営して来たわけですが、中止でも返金しないという前例を作ってもらえたことで、安易な企画、詐欺的企画が増える様に感じます。
2020-02-19 Wed 20:16 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>イベント開催側はそこの厳しい判断の中で運営して来たわけです
小池知事は「一般参加中止」を「苦渋の決断、ご理解を」と言っています。事情は理解できるとしても、参加費没収のままでは「どこが『苦渋』か! 横着の極みだ!」と批判必至ではないでしょうか。この知事の言明からは、返金になりそうに思います。 小池知事「苦渋の決断、ご理解を」 東京マラソン の一般参加者出走取りやめ(産経ニュース)
2020-02-20 Thu 09:20 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
日本人はお上には従順なのでこのまま逃してもらえれば逃げる、不満が高まってダメそうならば返金すると、顔色伺いをしているのではないでしょうか。
2020-02-20 Thu 13:07 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>日本人はお上には従順なので
・文句が出れば、一部に理解の悪い国民がいる ・文句が出なければ、国民みんな納得して賛成してくれた ということになっていますね。みんな不満があるのが実態なのにけしからんことです。 ただでさえ、オリンピック本番が札幌に行ってしまって、東京のマラソンファンは損をしたという感が深いと思います。都知事は返金が賢明だと思います。(私は都民ではないので、選挙に絡めて脅すわけではありません!?)
2020-02-21 Fri 07:41 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター