33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
道南では例年よりも星が見えているらしい
2020-01-31 Fri 00:00
2001291.jpg1月の雨天のことばかり毎日書いてきたが、関東に雨が多い一方で、北海道道南檜山地方の晏次郎さんのところでは、年末以来例年よりも星が見える日が多いようだ。あちらの夏はヒグマに注意しながらの星見だと思うで、真冬に星が見られるのはまたとない機会のことだろう。ただ、北海道だけでなく、雪不足はこれはこれで夏の水不足をもたらす心配もあるのでどこまで行っても心配のタネは尽きない。[画像は、2020年1月11日のものをお借りした]

  →晏次郎のぐうたら日記

と、数日前にこの記事の下書きは準備しておいたのだが、先に晏次郎さんご本人が書かれていた。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:1
<<ベテルギウス1.5等が付近のまま | 霞ヶ浦天体観測隊 | ベテルギウスの光度はやはり下がっていた>>
この記事のコメント
かすてんさん、ご無沙汰しております。
リフレクションズをみて驚いてきました。 掲載下さりありがとうございます。
また、このようなことからでしか音信を出さない非礼をお許し下さい。 それにしても、かすてんさんのヘピーライター振りには驚いております。 
又、大変遅くなりましたがご両親のご訃報に対し、お悔やみを申し上げます。

さて、当地ですが本当に困っております。昨年の暮れに降った雪が残っているだけで、年が明けてからは積もる雪は一切ないと云う状態です。 このままでは今日明日中に積雪量はゼロになる感じです。 これでは夏場の水不足は確実でしょう。

今日から2月ですが、例年2月は大雪が多いのでそれに期待しております。 あとはなるようになれです(^^;

今は巡ってくる好天を最大に活用して星見に邁進するのみです。 

それでは、かすてんさんありがとうございました。益々のご活躍を祈念しております。
2020-02-01 Sat 11:03 | URL | 晏次郎 #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター