2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
へびつかい座新星
2008-05-28 Wed 00:00
昨夜の観測:26日21時頃は皆曇だったので早寝。26時に起きるとVSOLJ (日本変光星観測者連盟)からへびつかい座に新星らしき天体発見のメーリングリストが届いていた。10等台で発見だから増光していたら見えるかもと期待。しかし、近くの月明かり、光害の酷い南西低空という悪条件のため確認できず。
080526.jpg その他、P Cyg4.9等、V568Cyg6.4等、X Cyg5.8等、Y Cyg6.8等、R Sct6.0等など。こんなにたくさんの星が見えたのは何週間ぶりだろう。久しぶりにまずまずの透明度だったが月明かりに邪魔をされて暗い星は見えない。木星の3つの赤斑も見ようと思ったが(6.5cmじゃ見えるはず無いけど)、27時30分頃になるとすでに空が白んできたので望遠鏡を出すのはやめた。近くの林の中から聞こえて来る「トーキョートッキョキョキャキョキュ」というホトトギスの声を聞きながら撤収。
[写真は撤収間際に写した月と木星]

080527.pngなんで茨城だけ島状に曇るんや!23時ころまで晴れていてくれないとへびつかい座新星は見られないよ。

0805272.jpg今夜の観測:ということで、21時頃から外へ出る。相変わらずの薄曇り空。変光星をいくつか見ているうちにさそりが昇って来た。続いてへびつかい座新星も昇ってくる。25x100双眼鏡と180mm望遠を載せたTOASTを準備。51Ophを視野に捉えて撮影。並行して双眼鏡でも目測。デジカメにはなんなく写ったが双眼鏡ではどうしても見えない。9.6等よりも暗いのだろう。その他の変光星はR Boo8.7等、R Vir7.0等、Z UMa8.2等、P Cyg4.9等など。
別窓 | 観測日記 | コメント:7 | トラックバック:0
<<接眼レンズの曇り対策 接眼目当編(その1) | 霞ヶ浦天体観測隊 | TS-65Pで拡大撮影>>
この記事のコメント
うちの近所でも夜中に鳥が泣いていました。
なにかある?
2008-05-28 Wed 10:54 | URL | meineko #-[ 内容変更]
こんばんは
おもしろいように(ごめんなさい)茨城だけ曇るのですね~
かすてんさんの ぼやきも無いと物足りない?
ホトトギスは 早口言葉がお得意なんですね!?
聞いてみたくなりました~
2008-05-28 Wed 21:41 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
>meinekoさん
 meinekoさんのところはこの辺りとしては都会だから明るさに惑わされているのでは?

>ふわりさん
 ほんとうはぼやきたくはないんですけどね。雲を見れば雲を楽しみ、雨に打たれれば雨を楽しむ、なかなかそういう人にはなれそうにありません。
 ホトトギス、ふわりさんの周りにはいませんか?「ホットットトギス」とか「テッペンカケタカ」というように聞こえるのもいるそうです。
2008-05-28 Wed 21:59 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ホトトギス
こんにちわ、ももで~す。
ホトトギスいますよ~。
やっぱり夜にも鳴いてますよん>ふわりさん。
2008-05-29 Thu 10:46 | URL | もも #-[ 内容変更]
ももさん、どうも。
 うちのそばの薮の中にもキジのつがいがいるらしく、早朝にケーンケーンの声が聞こえてきます。ときどきうっかり道の真ん中に立ちすくんでいることもあります。
 また、春始め、ウグイスが鳴き方の練習をしているのを聞くのはとても面白いです。最初はほんとうにへたくそなんですよね。
 まぁ、こちらよりもももさんやふわりさんのまわりの方がもっと野生の王国でしょうけど。
2008-05-29 Thu 14:31 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは
ももさん 今度 ホトトギス教えてくださいね~
ももさんには 前に、ヨタカとトラつぐみを教えていただきましたね。
かすてんさん 野生の王国ほどとは思ってなかったですが、知らないだけで 草むらや、木々の向こうには暗闇にまぎれてたくさんの動物達が潜んでたりして~
かすてんさんの所は かわいい星子ちゃんがいますよね♪
2008-05-29 Thu 21:21 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
ふわりさん、こんばんは。
 この前ももさんがご自分のブログのコメントに書かれていましたけど、予備知識が無ければ素通りだけどあれば気づけるものって多いのですよね。それが生き方の豊かさの差になってくるんでしょうね。鳥のことや樹木のことや雲のことや虫のことや、、、。
 そう、野生ではないですが隣の星子はだんだんと肉付きよくなっています。まだまだ子どもの体つきですが最近はちっとも警戒しない。どんどん我が家のフェンスへ近づいて来ていて、そのうち倒されてしまうのではないかとちょっと心配。
2008-05-29 Thu 21:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター