33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
転落を楽しんでいる日本には忠告も無駄だろう
2019-10-08 Tue 00:00
・この法律が日本を「生産性が低すぎる国」にした
 「日本に欠けているのは「徹底した要因分析」だ」と書かれているが、個人個人はともかく日本という社会は要因分析をすることは無い(できない)と思う。責任を取るべき者が責任を取らない社会ではなまじ要因分析などされては困る者がいる。また、「さまざまな「危機」が迫る日本には、もはや悠長なことを言っている時間はありません。日本経済を立て直すためにも、古い常識や”神話”を捨てて、数字と事実に基づく要因分析を、すべての国民が受け入れる時期にさしかかっているのです」というご親切な忠告もあるが、それができるくらいならば、失われた30年などになるはずはない。これからも日本は何も変えず、ひたすら隣人の転落を見て安心し、己も後を追って転落の無重力感を楽しみ続けるのだろう、パラシュートも開かず、地面に叩きつけられる瞬間まで。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
<<激辛カレーの鍋で釜茹相当の犯罪 | 霞ヶ浦天体観測隊 | アマチュアの生き残れるフィールドは?>>
この記事のコメント
>要因分析をすることは無い(できない)

 アトキンソン氏も述べていると思いますが、これは日本人の科学的思考の(一部)欠如によるのだと思います。私の見る限り、日本人で、実験・実測データから法則や原因を帰納的に推論する方法を学んでいる人はとても少ないように思います。多くの親や学校の先生がちゃんとこれを理解し、教育できていないのではないかと思います。科学実験を、職業体験実習と一緒くたにしている人が多いです。

 いうまでもないことですが、世の中で問題が起こった時は、解決法を探す前に、問題の原因がわかっていないといけません。原因がわからない時の解決法は、応急措置にしかなりません。電気ショックに過ぎないアベノミクスを3年続けるとアホノミクスになるのが良い例ですが、この点をはっきりと指摘できる人はあまりに少ないです。

 私は、「未来へのビジョン」とか「令和の新時代」とか公言する人は、それだけで信用しません。令和どころか、平成の宿題も昭和の宿題も片付いていないのに、夏休みの宿題をやらずに「二学期もがんばるぞ、何の勉強をしようかな」などと言っている子どものようなものだと思います。

 それでも、日本人の中には、経済や工業の分野で、データから地道に要因分析をしている専門家は多くいると思います。国の政策を徹底的に批判していただくようにお願いしたいです。

 私はアトキンソン氏の「中小企業の保護がいけない」という説には賛成しません。地方経済を支えているのは中小企業であり、大企業にはその才覚はありませんので、中小企業をつぶしても国は豊かになりません。それはすでに、商店街の衰退結果のデータを見ればわかることだと思います。日本の経営構造の問題点に、自営業の衰退がすでに組み込まれているのは明らかです。
2019-10-08 Tue 07:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
わかりやすいコメントをありがとうございます。
このアトキンソン氏の論考の「徹底した要因分析の欠如」の部分に日本転落の大きな要因があると思いました。「夏休みの宿題をやらずに「二学期もがんばるぞ、何の勉強をしようかな」などと言っている子どものようなもの」という例えは分りやすいと思いました。
実は私も後半の「中小企業保護批判」の部分には全面的には賛成できませんでした。グローバル企業、大企業で回っているかのように見える経済だって、結局は、国内の中小企業そして発展途上国から搾取する構造によって成り立っています。アトキンソン氏の論考のタイトルは後半部分の要約ですから、本論ではなく前置き部分にだけ同感ということにまります。
2019-10-08 Tue 09:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>アトキンソン氏の論考のタイトルは後半部分の要約

 後半部分が日本において難しい問題であることは認めますが、国内の生産基盤を守るために過激なことをしているのはどの国も同じで、むしろ最近は、トランプの米国、ブレグジットの英国が問題じゃないでしょうかね。海外に規範を求めてもだめだろうと思います。

 欧米に学んでほしいのは前半だけです。

  
2019-10-08 Tue 20:55 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>欧米に学んでほしいのは前半だけです。
 各国事情が違うので後半の対策は違うのが当然ですが、事情が違っても前半の「徹底した要因分析」は共通した課題です。他国が力をつけてきた今後は、論理的な分析のできない日本が国家として他国と対等な地位を保つことは難しくなると感じます。
2019-10-08 Tue 21:17 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>後半の対策

 みんな(世界中)で落ちる無重力状態(これも良い喩えです)を楽しむことが目的化している人たちが幅をきかせているうちは、何を議論しても改善するはずがありません。

 彼らは、世界中のレベルが落ちても、自分が相対的に上に残ればよいのでしょう。確かに、無重力状態では重力は働きませんが、慣性は残るので、重い物(無重下では質量が大きい物と言うべきですか)は場所を変えません。対策としては、こういう人たちをまず追い出す方法から考えないといけないと思います。
2019-10-09 Wed 07:25 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>転落の無重力感を楽しみ続ける
 過去の人は、落下の途中で寿命が尽きて死んでいけたからいいですが、これからを生きる人は自分の寿命が尽きる前に地面に激突してして日本終了の混乱に巻き込まれる可能性が高くなります。

>こういう人たちをまず追い出す方法から考えないといけない
 それも、パラシュートが間に合ううちにやらなくては地面と激突です。
2019-10-09 Wed 08:51 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター