33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
津波向いてホイ! だが津波前に壊れていた原発
2019-08-30 Fri 00:00
1908261.jpg元東京電力社員の木村俊雄さんによる『文藝春秋』9月号の記事については、8月17日に紹介したが、NEWSつくばでも元瓜連町長先﨑千尋さんがこれを取り上げていた。

・NEWSつくば:《邑から日本を見る》46 元東電・木村氏の記事に戦慄!
 木村さんが東電に開示を求めた過度現象記録装置のデータ解読から、地震発生後1分30秒後に炉心を冷やす水の流れがストップしていたことが読み取れたということだ。炉心の専門家の木村さんが退職した後には別の炉心の専門家がいたはずだし、保安院にもいるはずだ。いなかったとしたらそんな組織がそもそも原発を動かして良いとかの権限を持てるはずもない。理解している者の判断より、理解できない者の判断が優先させる理屈もない。東電ぐるみ保安院ぐるみ原発業界ぐるみの隠蔽工作と津波向いてホイ!のキャンペーンに乗せられて、すでに9箇所もの原発が稼動してしまったが、嘘に基づいた安全宣言であったことが明らかになった以上、再停止せざるをえないだろう。原発事故による全国土放射能汚染も厭わない考え方は、一億総玉砕を声高に叫んだ太平洋戦争時の世論に重なって見えてくる。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:5
<<らくらくは誰が楽々なんだ!? | 霞ヶ浦天体観測隊 | 魂入れ>>
この記事のコメント
 私も文春の記事は読みましたが、そんなに難しい理屈は書いてありませんね。細かい計測データの流れを読んで起こっていたことの理解ができる専門家とできない専門家がいる、当然ながらそれは、そもそも経験の有無だけ問題です。

>理解している者の判断より、理解できない者の判断が優先させる理屈もない
 そこが日本人の不思議なところで、理解している人が判断ができる地位になると、科学や論理よりも、自分の任期中に世の中に(あるいは政治的に)波風を立てない方向に判断をしてしまうのですね。国民に真実を知らせることより、国に波風を立てないことがより尊い社会貢献であると信じてしまうようです。社会の国民はだれも真実にふたをされて地獄につきあわされるようなことを望むわけはないのですが、不思議なことです。

 最近は、逆に政治から人事に圧力がかかるようになっているので、逆の判断をしそうな人(本当に偉い人)はそういう地位に就けなくなりつつあります。政治の膠着により、多くの国でそうなりつつあるように思います。

>原発事故による全国土放射能汚染も厭わない考え方は、一億総玉砕を声高に叫んだ太平洋戦争
 
 健全な国土が減少しても経済を維持できる、国民の多くが死んでしまっても国体を護持できると、とうていあり得ない幻想にすがっているのか。おそらく、日本人の多数は、国民の多くが亡くなったり貧しくなったり住むところがなくなったりすることより、政権や国体がひっくり返ることのほうが、よほどより重大な危機だど思っているのではないでしょうか。どうしてそういうとんでもない考えになるのか、よくよく考えなくてはならないことだと思います。
2019-08-30 Fri 06:26 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>日本人の多数は、国民の多くが亡くなったり貧しくなったり住むところがなくなったりすることより、政権や国体がひっ

政治家を含めて20〜30年後にはもうこの世にいない人には日本の未来なんてどうでも良いのでしょう。

頑張れ!若い人。
(君たちが立ち上がってなんとかしないと)
2019-09-01 Sun 07:48 | URL | 名無しの権兵衛 #-[ 内容変更]
>政治家を含めて20〜30年後にはもうこの世にいない人には日本の未来なんてどうでも良いのでしょう。

 おっしゃるように、自分が死んだ後の世界に興味が全くない人たちばかりが政治家になる時代になってしまったことを感じます。かつての政治家も、どぎつい名誉欲などあまり褒められない動機はありましたが、死後に名誉で名を残すことを目指した人は多かったと思います。今は、不名誉なことしかしない政治家ばかりで、名誉で名を残せる人などほぼ皆無です。どこで何が変わったために、政治家の世界は、ここまで未来に盲目な人間の集まりになってしまったのでしょうね。

>頑張れ!若い人。

 20〜30年後にまだ確実に生きている人たちまで未来の日本に興味を持っていない(あるいはろくでもない現在の政治家任せにできる)のが不思議です。
2019-09-01 Sun 17:42 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>20〜30年後にまだ確実に生きている人たちまで未来の日本に興味を持っていない(あるいはろくでもない現在の政治家任せにできる)のが不思議です

ホント、不思議です。
香港のデモみたいにやれとは言わないけれど、黙っているから好き勝手にやられてしまうんですよね。
2019-09-02 Mon 07:03 | URL | 名無しの権兵衛 #-[ 内容変更]
>20〜30年後にまだ確実に生きている人たち
 これからの日本は「零和時代」になっていますので、20~30年後生きていない人が考える「良い政治」というのは、基本、確実に生きている人たちには「良くない政治」ということになります。よほど画期的なアイデアか埋蔵金でも見つからない限りそうならざるをえません。

 本当に、香港ほどのデモや国家を二分する争いはしなくてもよろしいですけど、若者に利益を引き寄せる目に見える運動くらいはして、ちょうどのバランスだと思います。
2019-09-02 Mon 08:37 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター