2019-08-20 Tue 00:00
NEWSつくばのコラムで大阪王将が紹介されていたのを見て、王将の餃子と出会ったときの事を思い出した。
→《ご飯は世界を救う》14 街の食堂・庶民の味方「大阪王将」 ![]() |
大阪の餃子の王将は特別な存在なのですね。
私は、初期には京都の四条大宮に行ったクチですが、値段が安い以外には普通に感じて、特別なインパクトはありませんでした。最近の東京の餃子の王将でも特にインパクトはありません。 最近インパクトを感じたのは、大阪では石橋駅側の餃子王、関東では宇都宮の某店です。最近美味しいお店はたくさんあるから、学生さんは味だけでは満足できないのかな?
2019-08-20 Tue 12:51 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>最近美味しいお店はたくさんあるから、学生さんは味だけでは満足できないのかな?
なんと言っても食倒れの大阪ですからどこで食べても外れという店はまずありませんでした。これは東京と比べて明らかでした。それに、大阪王将も特に学生狙いの店ではありませんでした。オリジナリティのある餃子一本で勝負しているところが広く受けたのではないかと思います。数十年も経てば似たようなものを出す店は増えますから、当初感動したオリジナリティが色あせるのは仕方がないことですね。ああでも、なんだか久しぶりに食べたくなってきました。
2019-08-21 Wed 17:03 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>オリジナリティのある餃子一本で勝負しているところが広く受けたのではないかと思います。数十年も経てば
私もそうだと思います。四条大宮の餃子の王将でも、餃子が主役(それまでは、餃子は中華料理のツマだった)、安い、というのはインパクトありました。 でも、今、栃木でも茨城でも東京でも古げな餃子専門店たくさんありますよね。餃子の王将に関係なさそうな関東の老舗も、餃子の王将の影響を受けたのちに餃子一本の勝負になっているんでしょうか。
2019-08-21 Wed 17:36 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>餃子の王将に関係なさそうな関東の老舗も、餃子の王将の影響を受けたのちに餃子一本の勝負になっているんでしょうか。
さて、経緯は分かりませんが、餃子一本勝負が成り立つことは知ったのではないでしょうかね?
2019-08-21 Wed 19:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>食倒れの大阪ですからどこで食べても外れという店はまずありませんでした。
確かに、大阪の店で食べ物が貧相だったということはありませんね。 それをいうなら、つくばの筑波大~大穂周辺も、食べ物の量で裏切られるということはまずありませんでした。 >餃子一本勝負が成り立つことは知った 強力なビジネスモデルがあると、自分も少し粘ってがんばってみようと思いますよね。
2019-08-21 Wed 21:14 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>それをいうなら、つくばの筑波大~大穂周辺も、食べ物の量で裏切られるということはまずありませんでした。
茨城は量に関しては多いですね。今は店をたたんでしまいましたが、江戸崎の洋菓子店のショートケーキが普通のの2〜3倍の大きさだったのですが、おしゃれじゃないですね。自分は量には魅力を感じないし、見ただけで食欲失います。 >餃子一本勝負が成り立つことは知った 時代の要請から、餃子一品で経営しているお店は少なくなっているでしょうが、多様化したニーズの中でよく頑張っていると思います。
2019-08-21 Wed 22:26 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>量には魅力を感じないし
そうですか。30代までの私には逆に標準以下の量しか出ないお店は論外でした。しかし、筑波大~大穂近辺にはそういう「おしゃれなお店」はありませんでしたので、近辺での店選びでその心配はありませんでした。 最近はもちろん、その量の要請も感じなくなりました。おしゃれなお店も出来てきたかもしれません。幸運な人生が送れたと思っています(笑)。
2019-08-22 Thu 08:52 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター