2019-06-08 Sat 00:00
・ハイヒールとパンプス「業務で必要なら…」 女性に着用義務で厚労相
たいへん具体的な問題提起なのだから、厚生労働大臣も空想で話をしていても仕方がない。性別によって足枷を残したまま、働き方改革だと言っても説得力がないので、少なくとも、履いて業務をして、これは履かないとまっとうな仕事ができないことを証明した上で回答するべきだろう。 |
>これは履かないとまっとうな仕事
職場での靴や服装、小中学校での給食時間などは、保健衛生の専門家という人たち(医者、医学者)が世の中にいて、職場、学校にも保健室や衛生委員会があるわけですから、そこで専門家の意見を最大限に参考にして判断するべきです。 事務室や教室などの照度(ルクス)や騒音、炭酸ガス濃度は、専門家の決めた基準があって、素人が数値を値切る議論をしたりはしないでしょう。ハイヒール、給食時間の適否も同様と思います。 こういうイザという時に、専門家の意見を無視し、素人同士で「ああでもない、こうでもない、難しい」などと時間を空費して議論をしているのは、アホかと思います。あんたらがなんぼ考えてもわからないことだから専門家がいるので、早く意見を聞けよと思います。
2019-06-08 Sat 07:40 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
なるほど、素人の厚生労働大臣がいくら体験しても価値のある意見にはならないということですね。ただ、専門家の上の方へ行くと、御用意見も多くなりそうなのが心配です。
2019-06-08 Sat 09:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>素人の厚生労働大臣がいくら体験しても価値のある意見
まあ、素人さんでも、実験精神や体験学習は大いに価値があると思います。少なくともくだくだの議論よりはずっといいですよね。
2019-06-08 Sat 11:34 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
ハイヒールを履いてほしいおじさま方の本音は言わないところで議論しているので、くだくだの議論になってしまいます。
2019-06-11 Tue 10:55 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>ハイヒールを履いてほしいおじさま方
そういう方は、適切な接客業の顧客として私的に出かけられるべきで、異業種の自社で同様の要求をされるのは公私混同です。
2019-06-11 Tue 18:14 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>適切な接客業の顧客として私的に出かけられるべきで、異業種の自社で同様の要求をされるのは公私混同
かつての様にそういう業界へ接待などで遊びにいく機会が減ってきて、その気分を地産地消で賄いたいからではないでしょうか。
2019-06-12 Wed 10:49 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>その気分を地産地消
地産地消は効率的経営として有効ではありますが、ローカルなガス抜きは何かと危険要因を伴いますので、やはり公費による専門施設の適切な利用というものを考えていただくことが必要かもしれません。 (これだけ読んでいると何の話かわかりませんが、厚労大臣もこのような答弁をしてもらえば、多少は本音の実があったと思います)
2019-06-16 Sun 05:38 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
本音を言えば身も蓋も無くなり、議論にもならず、着用圧力の異常さ猥雑さが浮き彫りになってしまいますので、とにかく本音抜きのところで「業務上必要かつ相当な範囲」で着用義務を正当化したままにしておこうという姑息な答弁です。
2019-06-18 Tue 16:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>本音を言えば身も蓋も無くなり、議論にもならず
年金2000万円不足問題も同様と思います。 世の中にいくらでもいる保険と金融の統計の専門家に分析してもらって、老後にいくら足らなくなるか本音の議論をしてもらえば、いくら足らなくなるかは国民各人に依って違うにしても、それぞれの階層についての予想は明らかになるはずで、そのぶん実際にお金が足らなくなる事実が眼前に来るわけですから、誤解も文書を受け取り拒否もへったくれも関係なくなります。
2019-06-20 Thu 08:37 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター