2019-04-14 Sun 00:00
![]() ![]() [写真は下のリンクFal-Shelf:レモンライスブームからお借りした。そうそう、黒い陶器の皿だった。] →路上的旅人今月のイチオシVOL.2 →ROSE GROVE NOTE:夏爐というお店について →第1回夏爐臨時決起集会報告(2007/03/09) →Fal-Shelf:レモンライスブーム クックパッドに夏爐直伝のレシピがあるので、お試しあれ。 →レモンライス (夏爐・大阪市立大学):クックパッド |
>レモンライス
初めて聞きました。豚味チャーハン風と思いますが、どんな味なのでしょうか。中華風、台湾風、イタリア風、アメリカ風? 学生街のオリジナルの味の店というのは、つぶれることなく長く続くものですが、跡継ぎに継承される割合というと、どのくらいなのでしょうか。 私の母校の高校の近くには、カレー焼き屋さん(店内、持ち帰り両用のファーストフード)があって生徒も街の人も知らない人はいないくらいでしたが、おばちゃんのご高齢のため?か店をしめられてだいぶになります。一部で、復刻版が試みられているものの、こちらは全国的にもほぼ絶滅状況のようです。
2019-04-14 Sun 08:19 | URL | S.U #6eQ0VhJQ[ 内容変更]
基本的に焼き飯です。具の少ない焼き飯で味はバターライス。
高校裏門前のパン屋「バカパン」もかなり前に無くなっていたようですし、個人営業では一代限りが多いのでしょうかね。
2019-04-17 Wed 07:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>焼き飯で味はバターライス
あっ、これは日本家庭料理風ですね。 >個人営業では一代限り 飲食店は古い新しいに限らず、そもそも一代限りが多いですね。同じ形態で営業していても、どうしても売り上げに波ができるので継いでもらいにくいのでしょう。
2019-04-18 Thu 12:14 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>同じ形態で営業
一代営業すれば3、40年は経ちますから、社会も変わり、業務内容をそのまま引き継ぐのはむずかのかもしれません。
2019-04-18 Thu 13:20 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター