33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『パロマーの巨人望遠鏡(上・下)』 ようやく読了
2008-04-24 Thu 00:06
080423.jpg 昨夜は久々に星が見えたが、今夜はすでに下り坂で皆曇。3月8日の記事にした『パロマーの巨人望遠鏡』の下巻の残りをようやく読み終えた。
 下巻に入っていよいよ天文台の場所の選定が始まり、アクセス道路、ドームの建設、鏡筒・架台の設計から建造、鏡面研磨と移送・設置。よくこのプロジェクトが完結したものだという印象を持つほど、どのパートも困難続き。

 このドキュメントの著者D.O.ウッドベリーの筆の冴えと古写真、手書きイラストのおかげで読みやすい本ではあるが、現在であればCaltech AstronomyのPalomar Observatoryのページ (上の写真)にアクセスし、この歴史に残る巨大怪物望遠鏡の姿をWebcamで眺めながら読むのも一興だろう。
別窓 | 星の本 | コメント:0 | トラックバック:0
<<[はやぶさ]今度いつ帰る | 霞ヶ浦天体観測隊 | ボアッティーニ彗星(C/2007 W1 Boattini) 写ったのか?>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター