33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
「山中節」を今年の目標に加える
2019-02-03 Sun 00:00
1901302.jpgこの前のNHK小さな旅は石川県の山中温泉だった。山中温泉は星友達のいる地で、10年前に訪ねたことがある場所なので懐かしく見始めた。と思ったらその彼がいきなり菊の湯の湯けむりの中に現れてびっくり!元気そうだ。番組では若い世代へ山中節を伝承していく取り組みも紹介されていたが、画面には出なかったがこれにも彼は深く関わっていることを知っている。
1902014.jpg番組見たよとメールを送ったところ、昨年11月に発行された『山中節覚え書』と山中児童センター子ども山中節教室副読本をご恵贈くださった。当の彼は謙遜しているが、地元の取り組みの努力の結晶といえる内容で、これで500円とは安過ぎる。初版完売して2刷3刷行ってほしい。
磯節の本場大洗、山中節の本場山中温泉、それぞれの地で復興に尽力しているのが自分の友人だというところに不思議な縁を感じる。今年の目標「磯節」(の伴奏)が終わったら「山中節」と思っていたが、さっそく始めたくなった。

 →NHK小さな旅「みんなの湯 いつまでも~石川県 山中温泉~」
 →NHK小さな旅「荒波を越えて ~茨城県 大洗町~」
 →平成30年度大洗学講座【磯ぶし】
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:2
<<土浦の節分行事をはしご 不動院→まあかっしょ→鷲神社 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 雪の朝 筑波山冠雪>>
この記事のコメント
ついついこちらにお邪魔しました。
いやあ、οCetから中世古城(←ちなみに私、これは超ビギナー)、はては磯節&山中節まで、何というご縁でしょう。しかも、こんなに好意的に取り上げて頂きまして、本当に恐縮至極です。小さな旅も、まさかかすてん様に視聴されるとは。山中児童センターの子ども教室では、山中節の先生から猛烈参画オファー攻撃に「いい加減プラネタリウムに専念しなけりゃ」とたじたじです。この記事ですが、SNSでのリンクよろしいでしょうか?
2019-02-12 Tue 02:39 | URL | astro_calendar #5wemPihM[ 内容変更]
astro_calendarさん

次々とかぶりますね。菊岡秀多さんとのわずか数回のメール交換が始まりですので、今更ながら不思議なご縁を感じます。磯節(の伴奏)は今年いっぱいの目標で山中節は来年以降、と思っていたのですが予定を1年前倒しです。つい先日までは、山中節はもっちゃりした曲でつかみどころがないと感じていましたが、『山中節覚え書』で基礎知識を得て、上手な唄を繰り返し聞いていると、印象がどんどん変わってきました。湯けむりの中に生まれたたいへん優美な楽曲だと思えるようになりました。

SNSでのご紹介、もちろんOKです。使えれば2本目もどうぞ。
2019-02-12 Tue 08:24 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター