33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
星座早見盤 天文との出会い
2007-02-09 Fri 00:50
 天文少年になった切っ掛けはとてもはっきりしている。学研の『4年生の科学』に星座早見盤が付録で付いてきたからだ。その時はまったく興味が湧かなかったのだが、1年ほど経ったある日それが急に気になってまじまじと眺めてみた。暗くなるのが待ち遠しく、その夜生まれて初めて星空を意識を持って見上げた。その晩から夕食後いそいそと表へ出ていく天文少年の時代が始まった。青いプラスチックの四角い星座早見盤だった。
別窓 | 天文少年の時代 | コメント:0 | トラックバック:0
<<星空の復習 尾っぽの切れたしし座と土星 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星空の復習 冬の星座>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター