33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
かすてん版 2018年天文イベント
2018-12-31 Mon 00:00
 1月31日 皆既月食
 4月 2日 天宮1号墜落
 4月26日 SuperKEKB 初衝突に成功
 5月 5日 今期火星初観測
 6月 2日 北尾浩一著『日本の星名事典』刊行
         →北尾民俗学の真髄  『日本の星名事典』
11月25日 第19回手づくり紙芝居コンクールで甥がジュニアの部大賞
         TV取材に「夢は天文学者」と答える
12月10日 ウィルタネン彗星(46P/Wirtanen)初観望
12月14日 ふたご座流星群観望

1806012.jpg今年は何と言っても火星大接近を観望できる人生最初で最後の年だった。ところが、近年の精進不足が祟って火星面での大嵐という思いがけない現象に出鼻をくじかれてしまった。観測が不甲斐ない結果のため、鈴木壽壽子さんに顔向けできないと思っていたが、その壽壽子さんからは47年の時間の向こうから再挑戦へのメッセージが届き、気持ちを新たにできる年末になった。そして、自分にとって今年最大の天文界での出来事は、やはり北尾浩一さんの『日本の星名事典』刊行であった。
別窓 | 雑感 | コメント:2
<<2019年 初日の出 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 星句 2018年>>
この記事のコメント
お陰様で、今年も一年、リアル天文をリアルタイムで楽しむことができました。ありがとうございました。
 
 良いお年をお迎え下さい。
2018-12-31 Mon 17:09 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
リアル天文にとどまらず、リアルな社会の問題を明快に分析していただきありがとうございました。
来年も元気にいきましょう。
2018-12-31 Mon 22:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター