33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
今年の課題曲の練習中盤
2018-11-13 Tue 00:00
10月29日 三線と三味線での演奏を録音し、リーダーへ送る。
10月30日 三味線を座って弾くか、立って弾くか?立つ場合、紐か紐なしか。
10月31日 やるかやらないか分からないが、もう一曲楽譜を作っておく。
11月01日 間奏のアドリブ振られないとは思うが念のため練習用楽譜を作る。
11月02日 本番までひと月なのに、風邪がひどくて練習に集中できない。
11月03日 1年前からのあっちの宿題曲はどうしよう!!
11月04日 風邪で進捗なし。喉が痛い。咳が止まらない。
11月05日 手抜きではないけど、音を少なくすることを考える。
1811033.jpg11月06日 三線と三味線で練習。
11月07日 三線で練習。
11月08日 三線で練習。
11月09日 三線で練習。もう1週間以上歌えていない。
11月10日 少し声が出るようになってきた。まだ歌わない。
11月11日 三線で練習。
11月12日 三味線で練習。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:2
<<カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)機構長のバトンタッチ | 霞ヶ浦天体観測隊 | 最初で最後の火星大接近の夏はこれで終了>>
この記事のコメント
カンロボイスケアのど飴
私もカラオケの際には、必ず、こののど飴を愛用しています。カラオケ仲間内でも評判です。
毎月発表会があり、今月は角川博の「片瀬舟」を歌う予定です。
https://www.youtube.com/watch?v=xI8ZGzV1xlA
2018-11-15 Thu 17:34 | URL | ほうきぼし #boQ1k0ls[ 内容変更]
ほうきぼしさん、お久し振りです。
この秋は踏んだり蹴ったりだったようで、お見舞い申し上げます。気持ちの方はカラオケで切り抜けたという感じかもしれませんね。
私の方は、風邪をきっかけに喉が荒れてしまって声を出すのも辛いです。早め早めにボイスケアのど飴を舐めてこれ以上悪化させないようにと思っていますが、このままではカラオケ例会もままなりません。
2018-11-15 Thu 18:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター