33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
独裁を事前に防ぐ
2018-09-23 Sun 00:00
1809202.jpg・県内党員投票結果 石破氏が上回る 58・4%獲得、安倍氏41・6%
 保守県茨城で安倍敗北。2年前の衆院選投票率53.68%、自民得票率48%、今回の議員票81.2%からの概算だが、国民のわずか21%程度の指示しか得ていないことになる。その議員も一般党員から大きく乖離していることが明瞭になり、国民からの隔たりはさらに激しいことが分かった。国民の20%にも満たない支持しか得ていない売国奴に独裁の道を開かれ国を売られては困る。陶片追放できないものか。[写真はWikiより]
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:5
<<導流帯の使い方 | 霞ヶ浦天体観測隊 | MINERVA-Ⅱ1投下>>
この記事のコメント
>陶片追放
 もっとも良い方法は、自民党の支持を凍結することだと思います。「安倍さんが総裁のあいだは自民党には投票しない」がよいと思います。石破さんの支持者もそうしていただきたい。

 なぜ独裁者が本当の支持が低いのにのさばるのか。それは独裁者が、自民党という組織内に、自分がのさばれる土壌を作り、議員に強いているからです。これをやめさせるには、いったん、組織全体を干すしかありません。「自民党をぶっ壊す」というのは、こういう方法でなくてはなりません。なによりも、気概も良心もない議員は、入れ替わってもらって当然です。いちど自宅にバルサンをたいて旅行することですね。
 
 こういうと、自民党の支持者の人は、議員は党首の統率に縛られているだけで、政策自体は良いのですが、野党はどうも頼りなくて・・・と二の足を踏まれることと思います。それも、気持ちはわかりますが、野党に入れたくないのも、党首の統率が弱くて、議員が頼りないからで、野党の政策も特に悪くはないので、これは理由にならないと思いますね。他の理由もあると思いますが、それらもよくよく考えてみると理由にならないと思います。
2018-09-23 Sun 07:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>「安倍さんが総裁のあいだは自民党には投票しない」がよいと思います。
 書店が「新潮45」を発行した新潮社の出版物を棚から下げて返品するとか、物書きが新潮社からの執筆依頼を断るとか、原稿を引き上げるとかと同様の姿勢ですね。
2018-09-23 Sun 22:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>新潮社
 そうですね。似ていますね。十把一絡げの拒否は、言論・出版の自由から望ましくはありませんが、このくらいしないと幹部役員に抗議の意志が届かないというならやむを得ません。抗議の意志が届かない時は、彼らは、支持されていると解釈しますからね。
 
 安倍などは、選挙で勝ったから私の政策はすべて支持されている、などとテレビで高言しています。つくづく総理の器で無い人だと思います。

2018-09-24 Mon 07:27 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>言論・出版の自由から望ましくはありませんが、このくらいしないと幹部役員に抗議の意志が届かないというならやむを得ません。
 影響力の小さな立場側が意思表明のために行う取り扱い拒否ですので、言論・出版の自由への抵触は極限定的で問題ないと思います。それに共感する小さな声が広がっていることはとても健全だと感じます。私も若い頃から好きな小説家の作品を中心に新潮社の出版物はたくさん購入してきましたが、しばらくは購入を見合わせようと感じています。大出版社には私の購入額など何の痛みにもならないとは思いますが、気は心ということで。

>安倍などは、選挙で勝ったから私の政策はすべて支持されている、などとテレビで高言しています。つくづく総理の器で無い人だと思います。
 議員や大臣って、日本語の理解力がなくても良いものでしょうか?やはり国民が納得出来る知的水準にいてもらわなくてはなりません。私は多くは望みませんが、小中学校レベルの教育漢字と常用漢字の読み書きの出来ない人に、日本の舵取りを任せられないと思います。
2018-09-24 Mon 21:47 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>私は多くは望みませんが
 わざわざ知的水準の低い人を選ぶのはよくないですね。

 一概には言えませんが、選挙の時には経歴が公表されるので、そういうのをやはり見るべきだと思います。学歴や出身校はあてになりませんので、私は職歴を見るようにしています。国家試験が必要な職業(教員、弁護士など。官僚は要領がよいだけかもしれないので不明)、一定の知識を磨かないと続けられない職業(理系の学者・技術者など。法学者は含むが経済学者は含まない)、地方議員の経験豊富の人など(で国政選挙に出ようという人)はだいたい大丈夫と思います。他はいけないことはありませんが、いろいろで、まあ出馬の動機にもよりますが、確率的には高くない、あるいは不純な要素があり得る、と思うのがまずは基本のように思います。
2018-09-25 Tue 07:16 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター