33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
タイムスリップするなら何時代?
2018-09-27 Thu 00:00
・「タイムスリップするなら何時代?」でみんなが選んだランキング1位は?
 1位 江戸時代 22.7%
 2位 昭和時代 20.2%
 3位 奈良~平安時代 11.6%
 4位 室町~安土桃山時代 8.8%
 5位 旧石器~縄文~弥生時代 8.5%
 6位 古墳~飛鳥時代 7.3%
 7位 明治時代 7.2%
 8位 平成時代 5.7%
 9位 鎌倉から南北朝時代 5.1%
 10位 大正時代 3%
という結果だったらしい。
 安全が確保されていて、物見遊山で、上流階級で、権力があって、自分だけは現代の生活様式を持ち込めて、戻りたいときに現代へ戻れて、、とかの都合の良いことは抜きにして、過去のどこかの時代へ捨てられるとしたら、、、。近いところでは大正時代が比較的いいだろうか。しかし、間も無く昭和の暗い時代へ突入するのは嫌だな。自分は昭和の真ん中生まれで昭和後半の良い時期を過ごせたことはありがたいが、前半を考えた時に昭和が良い時代だったとはとても言えない。1809181.jpg縄文時代は全期間を通じて良いかもしれない。特に、場所を霞ヶ浦沿岸の台地上と選べるならば最高だろう。選択肢が一緒くたにされているが弥生時代はごめんだ。
 友人が書いていたが、どの時代にタイムスリップするにしても、現代人ほど戦力外で役に立たない人間はいないだろうと。そして、どの時代へ行っても、あっと言う間に余命が尽きてしまいそうだ。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:3
<<渦巻きの円形と多角形 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 停電は数日、原発は一生>>
この記事のコメント
みんな昭和がよかったと言いますが、よかったのは1960年代だけだったように思います。'70年代はいろいろ個人の努力はあったと思いますが、世の中としてはそんなに面白くはなかったのでは? それ以前は、庶民は貧しかったです。バブルも恩恵のあった人は忙しかっただけ、なかった人はあほらしかっただけとか。

 大正時代はそれなりによかったですね。日本ではありませんが、パリのモンパルナスの狂乱の時代は一度行って見たいと思います。
2018-09-27 Thu 18:20 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>みんな昭和がよかったと言いますが、よかったのは1960年代だけ
 前半は戦争と貧困の時代、後半はバブルへ突き進む時代。昭和を一言で表すならば、日本人が自分の頭で考えることをやめた時代だったと言えるのではないでしょうか。あまり語られることはないですが、大正はちょっと魅力的ですね。
2018-09-28 Fri 20:01 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>本人が自分の頭で考えることをやめた時代

 平成は、ネットで個人が意見を発表できるようになり、いろいろな個性があることが尊重されるような時代となったことはよいことと思います。昭和は少数派は常につまはじきでした。

 しかしネットのために自分の頭で考えることをやめた平成人もいるようですから、この点は改善していないと思います。

 私は文化的・思想的に過激な時代が好きなので、幕末もいいのではないかと思います。幕府派か討幕派に荷担して殺されるのはごめんだから武士以外がいいです。
2018-09-29 Sat 08:23 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター