33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
カラクイを自力で調整してみた(その4) カラクイ削りの小道具
2018-09-25 Tue 00:00
1809082.jpg3日やってみたら1本目よりも格段に綺麗な仕上がりになってきた。やりやすい作業方法も少しわかった。写真の様な数センチほど高さのある木の台があると、削るべき先端部だけを細かく回転させられるので、角ができず滑らかに仕上げられる。途中でわかったことだが、木工用ヤスリが断然使いやすく、仕上がりも元のカラクイに近いものになった。最後は布ヤスリで表面を整えれば完成。ここまで出来る様になると、もっと作りたくなってしまう。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
<<停電は数日、原発は一生 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 導流帯の使い方>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター