33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ぼんやりしている間にアサザも消えていた
2018-09-02 Sun 00:00
1808291-100920.jpg・NEWSつくば:最後のアサザ群落が消滅 霞ケ浦 日本最大の生育地
 写真は2010年9月20日の霞ヶ浦南岸の自宅近くの堤防から、汀に広がったアサザを眺めた様子。このころは年ごとに広がっているなぁと感じていたのだが、その後、注意深く見ていたわけではないが、数年前から確かに目にしなくなっていた。とうとう消えてしまったか。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:2
<<7月の晴天日数 8月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 9月の星空予習>>
この記事のコメント
これマジですか!?大問題じゃないですか。県や近隣市町村は何やってたんでしょう?どんなに文化や経済が発展しても、絶滅危惧生物すら守れないのでは意味ないです。

飯島さんとは以前仕事上のつきあいもあって、他のメンバー共々すごくがんばっておられた姿を見てきました。事務所も歩いて行ける距離ですし。環境保全は個人がどうこうできる問題じゃない(するべきではない)ので、日本の環境意識不足や関わる層の薄さが露呈しましたね。自分に被害が無ければどうでも良いっていう人が多すぎます。まったく、泣けてくる…。
2018-09-02 Sun 19:40 | URL | みゃお #chDfx1pU[ 内容変更]
10月15日から、「人と湖沼の共生」をテーマに、よりによって霞ヶ浦周辺で世界湖沼会議が開催されます。きっと大問題になってしまうでしょう。ならなければおかしいですね。
http://www.wlc17ibaraki.jp
2018-09-02 Sun 22:57 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター