2018-09-04 Tue 00:00
![]() かなり子供の頃、いたずらしてスパゲティを折りながら、捻り折りもした記憶がある。ただし、捻っては折るだけだったので、そこからファインマンさんを越えるには至らなかったけど。 |
>捻り折り
スパゲティを捻り折りして半分の長さにして調理するノウハウ自身は、何年か前からある知識だと思います。こういう調理法が確立しているということ自体、折り方も確立済みと見なければなりません。物理学で発見されたものか、一般人が経験的に発見したものかは知りません。かすてんさんも、独立発見者の一人かもしれませんね。 他に、チョークを落とすと何個に割れるか、という研究も昔からありますね。
2018-09-04 Tue 18:26 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
今スパゲティを試しに折ってみたら奇麗に2つに折れました。捻っていません。以前からスパゲティを2つに奇麗に折っていた経験があります。
>かすてんさんも、独立発見者の一人かもしれませんね。
独立に遊んでいたことは確かですが、独立発見者との差は大きいです。 >奇麗に2つに折れました。捻っていません。 昔のスパゲッティに比べて細くないでしょうか?あるいは個体の粘性を高くしているとか。ねじらなくても中央が砕けないスパゲッティをすでにメーカーは市場へ投入していたのかもしれません。
2018-09-04 Tue 23:15 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
私も、うちにあるのを、2本同時に折り曲げてみましたが、1本は、3つになりました。
>メーカーは市場 日本製、アメリカ製、イタリア製とかで違いがあるかもしれませんね。製法にこだわりがあるでしょう。
2018-09-05 Wed 07:51 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>製法にこだわり
イタリア製は砕ける、日本製は二つに折れる、などの特徴があるかもしれません。
2018-09-05 Wed 08:17 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター