2018-09-19 Wed 00:00
この前給湯システムが不調になったことを書いたが、さっそくあの週明けに工務店と設備屋さんが来てくれて、その場で修理を完了してくれた。20年以上使ってきた機械なので全取っ替えも覚悟していたがとりあえず先送りできた。帰り際、工務店さんは「一応修理になってしまったので修理代を請求することになってしまいまして、、、。」と随分申し訳なさそうに言う。ヨメさんと思わず「あたりまえでしょ」と声が出てしまった。これは、逆に言うと、職人2人で2時間の作業をしても対価を請求できない(しにくい)社会になっているということで、こういうことがそこらじゅうで起こって泣き寝入りをしている人がごまんといるってことだ。この他、弱小経営者などは、請求額から消費税分を引かれて入金されることも多いだろう。自分で払って国に取られて二重搾取だ。消費税が導入されそれだけで格差が広がった。経済システムの根幹が腐っている。
|
>作業をしても対価を請求できない(しにくい)社会
残業代ゼロ法案が通るくらいですから、日本ではタダ働きが何の罪悪感もなくなることは近い将来、必至と考えます。自分の部下を時間外にタダで働かすのですから、外部業者に手間賃などアホらしくて払えないということになるでしょうね。経済が疲弊して、労働価値理論を理解している人もほとんどいなくなったと思います。労働価値ががなければGDPも資本投下もありえませんので、経済はますます疲弊することでしょう。 >消費税が導入されそれだけで格差が広がった 身銭を切って経済活性化をしてくれている末端の人から、何のペナルティのつもりか余分にお金を巻き上げるわけですから、世の中ひっくり返っています。 どうしても消費税が必要だとしたら、なけなしの金をはたいて買い物してくれる低所得者には、支払った消費税の一定割合を還付する制度がどうしても必要でしょう。それをしないと、格差が広がって当然です。導入当初から言われている問題点なのに、なぜやらないのでしょうか。 もし、30年ほど言われ続けている問題点の対策がいまだにまったく立たないのならば、消費税は、間違った税制、あるいは致命的な欠陥のある絶対悪の制度ということになります。
2018-09-19 Wed 19:48 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>日本ではタダ働きが何の罪悪感もなくなることは近い将来、必至と考えます。
労働者の中で賃金をもらえる人はごく少数派ですか。労働者が分断され、いわゆる労働者といわゆる奴隷というわけですね。自分の子や孫は奴隷側にしたくはないと思っても、ほとんどが奴隷側に組み込まれそうです。 >低所得者には、支払った消費税の一定割合を還付する制度がどうしても必要〜導入当初から言われている問題点 まったく、最初の最初から言われている問題点で、経済を悪化させる悪法だというのは予測では無く当初からの必然でした。経済悪化を容認してまでますます進めたい消費税とは何のための布石なのか。すでにロイコクロリディウムに寄生されたオカモノアラガイと化した安倍首相に日本国民を幸福にする意思はないと思います。
2018-09-19 Wed 22:35 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>経済悪化を容認してまで
経済のグローバル化による帝国主義政策が行き詰まってきたので、近世を通り越して中世の封建制、農奴制に戻ったということでしょうね。経済発展よりも、身分固定を優先しているつもりではないかと思います。その証拠に、最近は、ベンチャー振興とかあまり言わなくなりました。せいぜい地方振興くらいです。 しかし、経済が危うければ、政権基盤は盤石とは言えないので、今のところは室町時代後期か戦国時代前期あたりではないでしょうか。「百姓は生かさず殺さず」とは良く言ったものですが、これだってなかなか難しいようです。
2018-09-20 Thu 07:03 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>「百姓は生かさず殺さず」とは良く言ったものですが、これだってなかなか難しいようです。
「生かさず殺さず」のさじ加減をするには政治的洞察力が必要ですが、そのような高度な能力があるとはとても思えないので、「生かさず死んだら補充」でしょう。奴隷ですから。
2018-09-20 Thu 19:52 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
消費税値上げ反対。大反対。
マイナンバーも撤廃せよ。 相続税を元に戻せ。死活問題だ。 安倍には分からないだろう。 >「生かさず死んだら補充」
これは、中世でも難しかったのではないでしょうか。 農民でも兵隊でも死ぬほど締め付けが厳しければ、いっせいに夜逃げとか離散になって、もう補充はできない。 かえって現代のほうが夜逃げはしにくいでしょうね。室町時代以下かもしれません。
2018-09-21 Fri 06:47 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>安倍には分からないだろう。
わかっていてやっているからタチが悪い。 >かえって現代のほうが夜逃げはしにくいでしょうね。室町時代以下かもしれません。 逃散は対権力へのれっきとした意思表示手段だったと思いますが、いまはしにくいですね。職場からすら逃げられずに死んでいく人が後を絶たないのですから。、
2018-09-21 Fri 09:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>職場からすら逃げられずに死んでいく人が後を絶たない
戦国時代の戦争は、上級武士は別にして、領民が命をかけて戦うものではありませんでしたね。傭兵は農民のアルバイトで、負けたら領主が変わるだけのことでした。 国民が戦争の痛みを分かち合うとか、命をかけて国を守るとかは当たり前のことでも何でもない、明治以降150年の特殊な発想です。国家総動員とか、空襲の賠償をしたくないあたりだから考えたことでしょう。 ましてや、職場の下級社員が死んでいくとはどういうことなんでしょうか。
2018-09-21 Fri 21:06 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
逃げ場の無い社会はとにかく苦しいですよ。
2018-09-22 Sat 15:07 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター