33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
涼風そよぎ観測条件最高 雲がなければ
2018-07-27 Fri 00:00
1807261.jpg夕方になると涼しくなる。子どもの頃の夏のよう。夜には風そよぎ観測条件は最高。この写真を撮った30分後、22時頃月と火星の周囲の雲が切れたので準備して見始めたが模様はほとんど見えない。雲がさらに取れてくるのを期待したが反対に皆曇になってしまった。爽やかな風が流れ汗もかかなかったので心穏やかに撤収。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:2
<<月の名所写真満載のサイト | 霞ヶ浦天体観測隊 | 観測に打ってつけの涼しい夜>>
この記事のコメント
暑い日も涼しい日も火星が昇る頃になると曇りますね。たぶん筑西か栃木のほうの上昇気流に風が吹くのだと思います。うちでは、霞ヶ浦方面から涼しい風が吹いてきます。

>子どもの頃の夏のよう
 夕涼み、浴衣、縁台将棋、駄菓子屋の軒先でたむろ、といった風景がありました。川柳がつくれそうです。
2018-07-27 Fri 07:27 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>火星が昇る頃になると曇ります
 あの暑い高気圧にがっつり抑え込まれていた時期も、火星像はユラユラ揺らめいていて、大気が安定した印象はなかったです。灼熱の夏日の夜は、それと引き換えに超級快夜のご褒美がもらえるはずだったのですけどね。
2018-07-27 Fri 10:24 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター