2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
理想再び
2018-06-17 Sun 00:00
101129.jpg先日知人から、自宅にバイク置き場を建てたいので観測小屋を作ったときの基礎の水平出しと角の直角決めの方法を教えて欲しいと言われた。施工はほとんど他人任せだったので記憶が曖昧。本格的な機材は使わなかったことだけは確かで、長さ50cmほどの水準器、水盛用ホース、大きな三角定規、水糸くらいだったと思うと回答。

その機会に、記憶を思い起こすために「観測小屋制作記」カテゴリーを最初から順番に見直してみた。観測小屋完成の約1年前の2010年10月29日の記事には「理想」と題して「『ほしぞらの探訪』を傍らに、ゆったりとした時の流れの中で星見のできる観測小屋、そんな場所になったらいいと思う。」と書いてある。今すぐではないがこういう空間を再び目指したいと思った。
別窓 | 雑感 | コメント:0
<<5月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 火星の砂嵐の影響>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター