>追跡番号
レターパックの追跡番号ではないのですが、宅配便の追跡情報は、忙しいと途中が入力されないそうです。レターパックは、番号自体が登録されたりされなかったりするのですか? まあ、つまり、どちらも同じことで、ネットに載せるか載せないかが現場の手間に依存しているということでしょう。載っているか載っていないかで客がいろいろと判断するわけですから、忙しいと載らないということでは、暇な時に載せること自体の意味もほとんどなくなりますね。
2018-06-10 Sun 07:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>宅配便の追跡情報は、忙しいと途中が入力されないそうです。
忙しいということが手順を飛ばされる理由なんでしょうが、少なくとも、預かりの入力と、配達完了の入力はしないとダメです。レターパックは大きいので、ポストの入れ口直後の網でひっかる心配があり(手を突っ込んでぱたぱた叩き落としはしますが)、集荷されたかの確認のためもあるので入力を怠って欲しくありません。
2018-06-10 Sun 11:00 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
我が家は別の問題で悩んでいます。
郵便局の方針なのか配達者の方針なのか、北の道路の向う側は昼前に配って通りのこちら側の我が家には後回しで夕方に配ります。 振り込みが必要な場合やマイナンバー云々(借主の会社が貸主にマイナンバーと身分証明書の提出を求める。税務署に確定申告する際に提出を義務付けられている。法律でそうなっている。会社によってまちまちで中には無理難題を求めるケースもある。レターパックによる大袈裟な時もある。その他問題色々でもう安倍のバカの作った法律で泣かされています。自分のではなくて母の分で本人でないと出来ない無理難題もあります。先日もそれでトラブルになりました)の郵便物を夕方配られても困ります。特に金曜日の夕方はです。 何でついでに道路のこちら側も配らないのか。 ハッキリ言って怒っています。 区画整理された地区のよいですので、こだわりの一筆書きルートが決まっているのではないでしょうか。
2018-06-13 Wed 23:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
出来れば午前中に配達してもらえれば、その日のうちに用が済むのでいいのですが。
マイナンバー制度には泣かされています。 悪法です。 生類哀れみの法にソックリです。 >レターパックは大きいので、ポストの入れ口直後の網でひっかる心配があり(手を突っ込んでぱたぱた叩き落とし
あの網はなんであるのでしょうねぇ。私は、葉書一枚出す時に、先に他人の大きい郵便物が網に引っかかっているのを見つけ、そのポストは使えず、次に近いポストまで歩いていくはめになりました。網に無頓着な人が1人いると後の人の郵便物が遅配になるようでは困ります。集配の人が、必ず毎回網をチェックしてくれているなら問題ありませんが、心配なので、すでにつまっているポストでは、やはりそこでは出せません。 >マイナンバー制度には泣かされています。悪法です。 悪法だと思います。私はマイナンバーなどには何ら関心がなく、みだりに人に教えてはいけない、基本的に税金の計算にしか使われないと聞いていますが、金融機関でも尋ねてくるところあり、尋ねてこないところありで、まちまちで、こういうのを「みだりに」尋ねられていると言うのではないでしょうか。また、住基ネット制度と混乱しています。あちらは、まだ役所の照会などでメリットがありますが、それでも裁判になったことがありました。マイナンバーは、そのメリットすら見えません。 脱税の防止というメリットがあるならば、それによって、いくら税金を集められたか、あとどのくらい脱税が残っているかを数値(回収率の改善度)で公表してほしいと思います。
2018-06-15 Fri 06:19 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>先に他人の大きい郵便物が網に引っかかっているのを見つけ、そのポストは使えず、次に近いポストまで歩いていくはめになりました。
同じ経験があります。 >網に無頓着な人が1人いると後の人の郵便物が遅配になるようでは困ります。 自分が投函したものが網に引っかかってしまいどうしても落ちず、指先に挟んで必死に引っ張り出したこともあります。この場合は自分のものだからいいでしょうが、このことは引っかかっている前の人の郵便物を取り出すことが可能だということでもあります。大変よろしくない構造です。 >集配の人が、必ず毎回網をチェックしてくれているなら問題ありませんが〜 昨年、阿見郵便局がレターパックの受付登録をしなかったときはこういうケースを心配しました。電話に出た担当者がそのポストまで出向いて網にひかかっていないことを確認した様です。 >マイナンバー制度には泣かされています。悪法です。 さいわいまだ泣かされてはいませんが、悪法ですね。 >金融機関でも尋ねてくるところあり、尋ねてこないところありで、まちまち マイナンバーを集めていないところも多いのでお願いされても拒否しています。マイナンバーは悪用でなく管理ミスでも処罰されることになっていますので、まともなところは集めていませんね。年間5万円以下ならばマイナンバーを集める必要ないのですが、政府べったりの新聞社などはわずか6人へ3万円の原稿料でもマイナンバーを出してくれと言ってきました。マイナンバーを収集するかしないかで政府に逆らえない事情のあるなしが見えてくる様です。
2018-06-15 Fri 11:02 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>政府べったりの新聞社など
これはひどいですね。そもそも個人情報のしかも税金の計算に関わる法律の運用がいい加減なことだけとっても悪法ですが、それを政府への忖度の踏み絵に利用するとは、けしからんことです。
2018-06-15 Fri 19:01 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
郵便ポストの網は困ります。
先に入れた人が途中で引っかけているので郵便が入らずに困って郵便局に事情を電話して確認してもらいました。 マイナンバーや身分証明書のコピーですが、賃貸物件の借主が税務署に提出を義務付けされているので、しょうがなしに提出していますが、各社で全然違っていて、税務署の趣旨を理解していない会社が多いです。 だいたい後期高齢者医療保険証と介護保険のセットで写真付きの身分証明書の代わりになるのも知らない会社が多すぎて困ります。 とにかく会社によっては嫌がらせとしか思えないような提出内容もあります。 中には絶対に提出しないと頑張って通っている例もあるそうです。 マイナンバーは撤廃して欲しいです。 >郵便が入らずに困って郵便局に事情を電話して確認してもらいました。
中井さんの様に困っていることを伝えるのが市民の正しい態度ですね。それが撤廃への近道になるでしょう。S.Uさんや私らみたいに自助努力してしまうと、問題がフィードバックされませんものね。 >マイナンバーは撤廃して欲しいです。 提出義務がなくても精神的に強要される状況は実に不愉快です。無闇に他人に見せない様にと言われても、いったん提出してしまえば、何人の目に触れたか、誰が見たのか特定もできないわけで、最初から管理システムは破綻しています。いまに大きな問題が起こるでしょうね。
2018-06-15 Fri 22:35 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター