33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
銀河の「顔認識」
2018-05-04 Fri 00:00
1804291.jpeg・AstroArts:AIを使った遠方銀河の「顔認識」
 エスキモー星雲のような「顔」をたくさん見つけるプロジェクト、ではなさそうですね。[画像はWikipediaのエスキモー星雲より]
別窓 | 話題いろいろ | コメント:4
<<4月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 火星大接近まで3ヶ月を切る>>
この記事のコメント
  AIによる人間の「顔認識」の能力評価は、本人に来てもらってインタビューをすれば可能ですが、銀河の「顔認識」が正しかったかどうかは、どう評価するのでしょうか。

 銀河に来てもらってインタビューはできませんので、既存の分類法との一致を比べるしかありませんよね。
2018-05-04 Fri 07:37 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>銀河に来てもらってインタビューはできませんので、既存の分類法との一致を比べるしかありませんよね。
 結局もう一度人間が調べ直しますか?
2018-05-04 Fri 21:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>結局もう一度人間が調べ直します
 むずかしいところですね。たぶん、人力でやったのでは、人間が疲れ果ててしまい客観的な判断ができなくなる時に、このAIの価値があるのだと思います。
 AIも、いずれ、疲れ果てていいかげんな仕事をやるようになったら本物です。
2018-05-05 Sat 08:46 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>AIも、いずれ、疲れ果てていいかげんな仕事をやるようになったら本物です。
 逆説的ですが、そこまで行けばAIに監視されるだけではない人間の復権ができ、AIと肩を並べて生きていけるように思います。
2018-05-05 Sat 12:19 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター