2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
『日本天文学会創立100周年』記念切手
2008-03-22 Sat 00:04
080321.jpg 『日本天文学会創立100周年』記念切手が発行された。色鮮やかなデザインのはずなのにどうも発色がボケた感じだ。昔の切手のカラーはもっとすっきりしていたように思う。多色刷りオフセット印刷のためなのかなぁ。

 天文に関連した切手については例えば塩屋天体観測所のふくださんの「切手の星空」ページなどがある。

今夜の観測:TOASTの2回目試運転をやっているうちにオリオン座は西の林の向こうへ沈んでしまった。月明かりもすごいのでU Mon6.2等だけ。久しぶりに見たらずいぶん明るくなっていた。ときおり強い風が吹き露出長めのTOASTテストはすべて失敗。

[追記]やまのんさんのブログで「天文切手」を見たところ、この切手を買うと小中学生向けの切手解説紙を貰えるらしい。私にはくれなかった。けど、美人のお姉さんだったから許す。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2 | トラックバック:0
<<TOASTの星景モードを試す | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『星つむぎの歌』で就寝>>
この記事のコメント
こんばんは。
切手のことはよく分からないので置いといて。。。
昨夜はこちらも冷たくて強い風が吹いていました。
TOSTも強風でガイドが上手く行かない事もあるんですね。
2008-03-22 Sat 20:36 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
中井さん、こんばんは。

 昨夜は自分すら揺れるほどの強風でしたから仕方が無いですね。今夜は無風でした。先ほど庭から戻って写真を確認したところです。
 TOASTのポーラファインダーは使いやすく精度もけっこう良さそうです。ただ、肉眼でカシオペア座も北斗七星も確認できない空の場合、精度落ちます。当然ですね。
 今夜の写真は明朝アップします。
2008-03-22 Sat 21:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター