33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
回転展望台
2018-03-11 Sun 00:00
・【関西の議論】残るはあとわずか…消えゆく回転展望台「見下ろすためが、見下ろされる存在に」
1803021.jpg 筑波山の御幸ヶ原にあるコマ展望台は元祖見下ろし見下ろされる展望台。いまやかなりレトロになってしまったけど、生き残れるかな?
別窓 | 観測日記 | コメント:3
<<大気中CO2 | 霞ヶ浦天体観測隊 | また闇の中へ>>
この記事のコメント
筑波山のコマ展望台は、今でも回転してレストランも開店しているのですか? すばらしいですね。

 この展望台が回転しているのを、私は職場から天体望遠鏡で確認したことがあります(開店はわからない)。火星の自転の確認より容易です。
2018-03-11 Sun 09:05 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
何年か前に行った時に、さすがにもう回っていないと思い込んで屋上へ上がりました。ベンチに座ってしばらくしてから、あれ動いていると気づきました。立派なものです。

>職場から天体望遠鏡で確認したことがあります(開店はわからない)。火星の自転の確認より容易です。
 そりゃ火星の自転ほどゆっくりでは、歩いて一回りした方が手っ取り早くなってしまいます。
2018-03-11 Sun 12:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>火星の自転ほどゆっくりでは

 自転角速度というよりは、回転が確認できるような表面模様が見えるかどうかという問題だったんですが・・・(笑)。もちろんこれは、文字や窓枠、ベンチなどはっきりと見えたと思いますます。
 
2018-03-11 Sun 19:17 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター