これは、痛いですね。インク交換を直前に要求されたのは偶然なのでしょうか。それとも、3000円使わせてからパッドオーバーフローを結論する仕様になっているのでしょうか。気になりますねー。
こういうパッドは、ダメ元で自分で交換するということまで考えてしまいますが、ネットで検索したら、どちらみち、ソフトのエラー解除にお金がかかる設定になっているようです。DIYの精神に反するというか本当にエグイです。
2018-02-04 Sun 07:58 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>インク交換を直前に要求されたのは偶然なのでしょうか。それとも、3000円使わせてからパッドオーバーフローを結論する仕様になっているのでしょうか。気になりますねー。
実はこの機種は自宅でも使っていまして、同じ頃に買ったものなので、自宅のは半年前にパッドオーバーフローで買い換えています。パッドオーバーフローが近くなるとそろそろ交換時期ですというメッセージは出るのですが、その後も印字はできるので当然使っていまして、本当に使えなくなるのがいつなのかはその時までわからないわけです。まだ使えるかもしれないけど潔く機械を捨てていれば、インク3パック無駄にならなかったわけですが、、、できます? >どちらみち、ソフトのエラー解除にお金がかかる設定になっているようです。DIYの精神に反するというか本当にエグイです。 そこまで調べてくれたのですね。エグいでしょう。この仕様は不評だった様で、あたりまえですよね、最近の機種はパッドを購入すれば自分で交換できるみたいです。
2018-02-04 Sun 19:09 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>インク3パック無駄
ノズルの掃除のためにやむを得ないのかもしれませんが、そもそもパッドでオーバーフローしたインクも無駄ですよね。3パックがそれに加わっただけと思ったら腹の虫がおさまりませんか(おさまりませんよね、やっぱり)。 同じ型のインクが使えるプリンタ機種を新たに買えばいいわけですが、もうそれは新機種には使えないのでしょうか。(エプソンのはただのプラスチックのタンクだと思うので、そんなに何種類も作らなくてもよいのにと思います)
2018-02-04 Sun 20:32 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>同じ型のインクが使えるプリンタ機種を新たに買えばいいわけですが、もうそれは新機種には使えないのでしょうか。
新しい機種にはなさそうですね。 >(エプソンのはただのプラスチックのタンクだと思うので、そんなに何種類も作らなくてもよいのにと思います) インクカートリッジというのはなんで互換性が無くこんなに種類があるのでしょうね。
2018-02-04 Sun 20:49 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
Epsonのプリンター、歴代いろいろと使ってきました。かすてんさんの職場のプリンター、腹の立つケースですね。プリンターのインクジェットのトラブルも経験しています。複合機を今は使っていてスキャンしなくてもコピーできるので便利ですが、裏返しての裏表の印刷が事実上できないです。出来ないことはないのですが、非常に面倒くさい作業が待っているのでしていません。
EP804EWでインクジェットではなくてインクジェットを受けている機械のトラブルで買い換えました。EP807AWですが、こっちもいつ同じ症状が出ないかと心配です。今日もインクカートリッジを久しぶりに交換しましたが、手順どおりにやっているのに上手く行かずに戸惑いました。最初からやり直してまともに交換できました。なにしろインクカートリッジの位置が絶対に外せない場所のままだったので。エプソンも問題児ですね。その問題児のエプソンを使い続けている私もバカですね。 >エプソンも問題児ですね。その問題児のエプソンを使い続けている私もバカですね。
使い続けることのメリットもありますからね。今回エプソンから久しぶりにブラザーへ乗り換えてみました。買い換えてから気付いたのですが、これまでに作りためたCDレーベルファイルが使えなくなるじゃないのと。あっと思ったがもう遅いのですが、追加での編集は諦めてとりあえず画像のコピペでブラザー用に作り変えられることを確認したので良しとしました。
2018-02-05 Mon 21:49 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター