2017-11-28 Tue 00:00
・日本では民主主義の根幹をなす選挙の開票集計に不正の可能なIT技術が応用されており、全く信用できない:欧州のように時間が掛かってもすべて手作業に戻すべき
機械集計を問題だと感じている人は一握りなのだろうか。信じられる人がいることの方が大いなる不思議だ。 |
少なくとも、いくつかの選挙区をサンプルして、手動計数を行い、同じ数になるかは絶対にチェックするべきですね。バグやウィルスはいるものですから。やっていないのでしょうか。
一度人間が全部数えてから機械に通せばいいわけですね。
2017-11-28 Tue 07:33 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
銀行でお札を数えている時と同じように、複数回数えて、確認していると思いすよ。
それより、集計前に、無効票の判断を目視でしている方が、数の不定性に関与が多い気がします。
2017-11-28 Tue 09:12 | URL | meineko #-[ 内容変更]
ネット情報によると、まず機械に入れて、機械に仕分けと並べ替えをしてもらってから、人間がチェックしているみたいです。
まだ誰も見ていない票を先に機械に通してしまうと、原理的には立証不可能な不正操作が可能だし、人間にも気持ちの緩みやバイアスが生じるので、厳密なチェックをするなら機械に通す前に人間だけで集計結果まで出さないといけないと思います。
2017-11-28 Tue 12:29 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
あの投票用紙ってのも気持ち悪い質感ですね。それと、計数機メーカーの株って公開株なのでしょうか。
2017-11-29 Wed 16:58 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>投票用紙
折り目が投票箱の中で自然に広がって、机に開けて開票しやすいように工夫されているそうです。勝手に広がるのだから、気持ちが悪いと言えば気持ちが悪いです。 >公開株 東証ジャスダックで売買されているようです。詳しいことはわかりません。 解散が濃厚になった9月20日頃に急に上がっています。その後すぐに下がり初め、今は元に戻っています。露骨に単純なので、高値で買う人がそうそういるとも思えず、そんなに儲けた人がいるとは思えません。
2017-11-29 Wed 19:28 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>投票箱の中で自然に広がって
そうらしいですね。私は投票時にはきっちり畳むのですが、投函する頃にはなんとなく開きかけていますね。ものすごい形状記憶用紙です。 >東証ジャスダックで売買 公開株なんですね。
2017-11-30 Thu 07:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター