2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
半年ぶりの観測小屋掃除
2017-11-14 Tue 00:00
1711131.jpg前回観測小屋を開けたのは5月7日に掃除をした時。それから半年、恐る恐る扉を開けてみた。うわっ!と思ったのは床に蔓延るかぼちゃの蔓。しかし、すっかり枯れて。除去は容易かった。魑魅魍魎たちのうんこも然程散乱していない。埃の積もり具合も思ったほどではない。履き出して、掃除機をかけて終了。次は架台と鏡筒。若干錆が出てしまったのでさび止オイルで全体を拭き掃除。カビ防止剤を交換してから2年経ってしまっていたのだがまだ効果は続いている様にも感じる。しかし、近いうちに全とっかえしよう。最後に架台の確認。赤経赤緯のクランプを緩めて動かしてみると、赤緯軸が随分重く感じる。グリスが硬くなっているのか。TheSkyXをつないで試運転。一応それらしくは動いている。本日の掃除はここまで。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
<<気づけないだけで流星雨は起っているのかもしれない | 霞ヶ浦天体観測隊 | 今年もオオヒシクイが飛来>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター