33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『完全独習 現代の宇宙論』(その2)
2017-11-11 Sat 00:00
1609121.jpg『完全独習 現代の宇宙論』 福江純著 講談社 3800円 2013年

 アインシュタイン方程式に空間対称性と宇宙の一様性の条件を入れると2つの連立常微分方程式(フリードマン-ルメートル方程式)になるということを読み物として納得して第3章のフリードマン-ルメートル方程式を突破したことにしよう。
 思いの外簡単な連立微分方程式なので、ここからスタートすれば、高校生でも宇宙を解ける!などと書いてあって、解き方の詳述はビッグバンの章だそうだ。ビッグバンは、無からの宇宙の誕生とインフレーションのその後だ。先は長い。
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:0
<<望遠鏡2題 | 霞ヶ浦天体観測隊 | ハイパーカミオカンデ計画の推進ということで新たな機構が作られた>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター