ど素人
こんばんは かすてんさん
私は その一般の方の質問わかります~ 恥ずかしい話、2年前 望遠鏡を買う少し前まで 月がだんだん遅く昇ってくることも知りませんでした~。。。 星を だたぼぅ~っと見るのは好きで 多少は星座は知っていたにもかかわらず。。。 月齢も毎日新聞にも載っていたんですけど 認識してなかったですね~
2008-03-11 Tue 01:40 | URL | ふわり #-[ 内容変更]
私も読みました。著者の長沢さんと言えば流星と軌道計算の大家ですよね。
私も以前一度だけ質問をした事が有ります。火星のクレーターの命名についての質問でしたが、わざわざ命名に携わった米国の研究者にまで問い合わせて下さる等大変お手数をおかけしてしまい、大変恐縮してしまいました。その節は大変お世話になりました。 ふわりさん
>月がだんだん遅く昇ってくる~ そういうことって現代の日常生活にはあまり影響しないですからね。うちのヨメさんは今だになぜ月が満ち欠けするのか良くわかっていないようです。かと思うと太陽系外縁天体のことに詳しかったりして、知識がまだらです。 ugemさん 回答者としては、答え甲斐のある質問とそうでない質問があるようです。そこまでやってくれたということは前者だったのですね。
2008-03-11 Tue 18:18 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
この本は改題される前に地人書館から出ていたものを読みました。「その他12%」は笑うに笑えない話ばかりで、読んでいるこちら側も頭が痛くなりそうでした。私も相対性理論を否定する人に出くわして面食らったことがありまして……
2008-03-12 Wed 07:46 | URL | ふくだ #mQop/nM.[ 内容変更]
長沢氏も「言葉がまるきり違う相手と、不毛の議論」と匙を投げてますが、こういう方にはトラブラないうちに引き取っていただけるように上手にさばくしか無いでしょうね。
2008-03-12 Wed 20:54 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター