33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
遅い秋雨なのか、さざんか梅雨の走りなのか?
2017-10-17 Tue 00:00
1710161.png

Michałたちが帰った12日の夜から降り出した雨は完全に上がることなく今も降り続いている。いつも参考にしているアプリの画面でも36時間連続雨マークなどというのをいままで見たことが無い。

1003262.jpgかつて作った雨季グラフでは想定されていない時期の長雨になっている。
別窓 | 雑感 | コメント:7
<<見るべき変光星を見失って晴れの機会を逃す | 霞ヶ浦天体観測隊 | 送料が大幅に安くはなるのだが、、、>>
この記事のコメント
36時間ずっと降り続いていましょうか。

 つくばの私のいるところでは、昨夜から今日の午前まではだいたいまあまあ降っていました。今日の午後はやみました。昨日の昼はどうだったか。だいたい降っていましたね。
土日もだいたい降っていましたね。
2017-10-17 Tue 16:20 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
とにかく変ですね。9月に秋雨前線が停滞して長雨が続くのが今年は9月は局所的に雨が集中して晴れの日が多くて、北日本は夏からずっと雨ばっかり。
10月になって空きと夏のせめぎ合いになって長雨がずっと続いていますね。10月は晴れの日が続くのが通常なんですが、雨の日が異常に多いですね。
台風も接近していますし。
毎日植物相手に格闘している私にとっては大迷惑です。そろそろマンションの中庭の剪定もしないといけないのにこれでは11月になってしまうかもです。
11月になっても雨続きならさすがに怒りますね。
11月も予定がいっぱいなのでマンションの剪定は10月末に済ませておきたいですが。
2017-10-17 Tue 22:22 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
梅雨に晴れて、梅雨明け後に長雨、9月の秋雨の頃は割と晴れて、10月12日夜から雨続きです。

>36時間ずっと降り続いて
 曇りとは言えない程度に霧雨状態でしたね。

>毎日植物相手に格闘
 日射が少なく雨が多いので草がよく伸びるでしょう。
2017-10-17 Tue 23:26 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん

>日射が少なく雨が多いので草がよく伸びるでしょう。

雨が降っても日が照っても草はどんどん生え続けます。木もよく生えます。どんどん抜いていますが、現状維持が精いっぱいです。ついでに木もよく伸びます。
切っても切っても切りがないです。
少しでも手を抜くと草ボーボー木ボーボーになります。
2017-10-18 Wed 18:32 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>切っても切っても切りがないです。
 この植物のエネルギーをなんとか集めて使えないものですかね。
2017-10-18 Wed 22:21 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
この植物のエネルギーを何かに転用出来たらノーベル賞ものですね。植物相手の毎日の格闘は疲れます。
何かいい方法はないもんでしょうか。
2017-10-18 Wed 22:55 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
除草剤の様な殺戮系手段は避けたいとは思いますが、刈り払いの様な方法だけでは延々と続く作業になってしまいますね。
2017-10-19 Thu 07:35 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター