33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
香り
2017-07-27 Thu 00:00
1707261.jpg本好きの方ならわかってくれると思うが、新刊書には紙とインクの匂いが混じった独特の良い香りがある。ただいま事務所には刷り上がったばかりの50冊以上の新刊書が置かれていて、部屋の中は良い匂いに包まれて極楽にいるよう。香りを写真に撮れないのは残念だが、地の部分から芳香が漂っているのが見えないだろうか。
別窓 | 雑感 | コメント:3
<<梅雨明け宣言以来ずっと梅雨 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 第1便>>
この記事のコメント
完全退職記念として出版社に直接アクセスして1セット買わせていただきました。到着が楽しみです。
2017-07-29 Sat 07:46 | URL | ほくと #-[ 内容変更]
ほくとさん

お買い上げありがとうございます。出版社から買っていただけて嬉しいです。
 ほくとさんのお仕事とどこかで関係する成果物をたくさん利用させていただいています。11年前の「旧版」制作時に比べて、地形図の利用規約が大幅に緩和され、申請書類を作るための厖大な作業がなくなって本当に助かりました。メールでの問い合わせにも窓口の方から大変丁寧な回答をいただけたことも、ありがたかったです。そのお仕事場での延長雇用も終了されたのですね。ここからは星に没頭ですか。あるいは別のこと?
 ほくとさんは「改訂版」の例のお城にお住まいですが、「続」では周辺のお城をたくさん紹介しました。遺構はあまり無いですが、お散歩のときなど、ここもお城なのかと眺めてみてください。
 ところで、ほくさんのブログの「強い十字型の光点」、気になっているのですが、なにかわかってきましたか?
2017-07-29 Sat 12:46 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん
たぶん今でも、会計検査院からは「著作権料を取るように」という要請が入っているんじゃないでしょうか?毎年恒例の押し問答なんですけどね。でも、お国のデータは「使ってもらってナンボ」ですから、ブラタモリで宣伝してもらって、できるだけたくさんの皆さんにただで使ってもらう、ということでいいんじゃないでしょうかね。
完全リタイヤ後は星の趣味に没頭・・・!、が夢でしたが、お金にならない用事が山積して、とにかくヒマが取れません。夜に星見をしてしまうと、翌日に仕事と疲れがたまるという毎日です。
お城の資料、どこに人の手がかかっているのかだけでも知りたいので興味深々です。
「十字型の光点」は、一瞬と数秒の閃光を繰り返す、きわめて動きの遅い人工衛星のようで、先日同じ時間帯で目撃しました。
2017-07-30 Sun 09:51 | URL | ほくと #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター