33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
思いがけないお宝 36年前の取説
2007-04-14 Sat 11:44
0702252.jpg 「こんなものがあるよ」と嫁さんが出してきたのは『TS式50mm屈折赤道儀取扱説明書』と『TS式カメラアダプター取扱説明書』。以前、TS-50の形見はファインダーだけと書いたが、取説を残しておいたなんて露も覚えていなかった。この時期に思いがけない再会ができてうれしさ倍増だ。さらにおまけとして『完全自動一眼レフ NikonF ニコンFの使い方』(63.8.E)Bも出てきた。
別窓 | 機材 | コメント:3 | トラックバック:0
<<観望日和 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 雲を通して>>
この記事のコメント
こんにちは。
懐かしの取説再会おめでとう御座います。
探せば懐かしいものが出て来るものですね(^^)
私の初めての一眼レフがニコンFでした。
何も付いていないカメラでしたので、壊れることは一度も
なく信頼の愛用カメラとして長く使っておりました。
10年程前に中古買取で随分と高値にて売却してしまいまいたが、実に良いカメラだったと思います。因みに処分したことへの後悔はしておりません。持っていたとしても出番は無かっただろうという気持ちからです。
2007-04-14 Sat 13:20 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
しばらくお忙しいのだろうと思っていました。道南も今になって寒さが戻っているようですね。肋骨を打撲されたそうですが、私も仕事がら時々肋骨にひびが入りますが、咳するにも笑うにもつらい思いをしますよね。
 NikonFは父に貰ったというか借りていたもので、使わなくなったのでとりあえず返却してあります。このFも何も付いていなタイプでしたので丈夫でした。
2007-04-14 Sat 14:18 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
はじめまして^^

私の芸能サイトで
こちらの記事を紹介させて頂きましたので
ご連絡させて頂きました。

紹介記事は
http://rukanews0002.blog96.fc2.com/blog-entry-143.html
です。

これからもよろしくお願いいたします^^
2007-04-15 Sun 05:25 | URL | 流行通信 #-[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター