仕事に使うデータベース開発環境の4Dの最新バージョンv16への移行作業を始めた。

昨年秋にv16が出たときに移行しようと思ったのだが、4Dv16-64bitアプリでは動作不良の程度が酷すぎてただちの移行は諦めた。そのうち暇なときにバグの原因を調査すれば良いと思っていたが、先日4Dから届いた技術情報に「アップル社は、先日WWDCにてMac OSが将来的に32ビット・アプリをサポートしないことを発表しました。2018年6月より最新Mac OSでアプリを使用するには、64ビット版が必須となります。」とあり、1年以内の対策が必要なことを知らされた。

のんびりしているとあっという間に来年になりそうなのと、早めにv16での完動を確認して少なくともOSX10.13までは自作データベースの命脈を保てることを確認したいので、動作不良部分の確認に乗り出すことにした。