2017-05-10 Wed 00:00
![]() |
今年はもう蛾が飛んでいます。
今日も柿の木の剪定をしていたら毛虫がいました。 カラスのえさになるのでゴミ袋がカラスに荒らされないように毛虫は避けて切りました。でもアリも多いです。 庭仕事していて体が痒いです。植物が自分を守るために痒い成分を出すみたいです。アリも一役買っているかもしれません。昨年の春に芙蓉の木を除草剤の原液で枯らしてから憑りつかれたように植物に悩ませ続けられています。いつもは冬場は庭仕事は楓の枯葉を掃除したら後は少しだけで良かったのが毎日庭仕事で重労働です。休みの日も全くないです。 今年も毛虫の良く来る緑の木が毛虫にやられて殺虫剤で殺してその木は根元から切って除草剤の原液をかっけて殺しました。もう一つ毛虫の良く来る木は来る前に剪定しておきました。今年は剪定時に毛虫が多いことを頭に入れておきます。1207m^2の庭で木が凄く多いです。落ち葉が凄いです。草も冬でもすごい繁殖力でした。後はもう少ししたらイラガの幼虫が来るのでその前に出来るだけ剪定しておきます。蚊もいますもう。 我が家は例年春からムカデが入ってくるのですが、今年はまだ1匹も見かけません。職場の友人が自宅で足をやられて腫らしていましたので、エクストラクター ポイズンリムーバー AP011(http://goo.gl/sRIOdm、https://goo.gl/RQwPk3)を進めておきました。毛虫のように細かい毛が飛んでくるタイプには対応できませんが、ムカデやスズメバチには効果絶大だと思います。これは若干高いですが、吸引中に手を離せるのがいいです。安物は手を離せないので、よほど癒合の良い場所をやられた場合以外は使えません。掃除するためだけにある広いお庭ではメンテが辛いですね。
2017-05-12 Fri 07:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
そんな薬があるんですね。
我が家の広大な庭は地面のデコボコが激しくて障害物が多くて狭いメンテナンスのしにくい所が繋ぎ合わさっている箒も無力な非常に手間暇のかかる庭です。 いちいち落ち葉も掃除ではなくて手で拾うような有様です。それを話すと何と能率の悪いことをやっているのかと笑われました。でも実際にそうなんですからしょうがないです。 >そんな薬があるんですね。
これは薬ではなくて、毒を吸い出す吸引器です。毒虫に刺された時にまずはこれで吸い出してから薬を塗るなり医者に行くなりすると、治りが速いですよ。
2017-05-16 Tue 18:31 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター